特殊詐欺被害にかからないよう注意しましょう!
【概要】
今年1月から3月までの特殊詐欺被害が、昨年同時期の2倍、被害額は1億円を超え、特にオレオレ詐欺が急増しています。
犯人は、被害者の孫や息子になりすまして
「扁桃腺が腫れて声が変わった」
「小切手を入れたカバンをなくした」
などと電話をかけて、被害者から現金をだまし取ろうとします。
【被害にあわないために】
オレオレ詐欺の電話は、全て自宅の固定電話にかかっています。
被害を未然に防ぐためには、犯人と直接話さないことが大切です。
そのため次のことに心がけてください。
〇 防犯機能付き電話を設置しましょう
詐欺電話に対して、警告・録音・着信を拒否する機能がありま
す。(電話帳登録が必要)
〇 家にいるときも留守番電話設定にしましょう
知らない人からの電話には出ないようにしましょう。
〇 非通知電話の拒否設定をしましょう
犯人は、非通知で電話をかけてくることが多いことから、あらか
じめ非通知電話の拒否設定をしておきましょう。
(ナンバーディスプレイの契約が必要)
電話対策を行うに当たっては、お年寄り自身が設定するのは難しい場合もあるので、家族や身近な人が協力してあげましょう。
送信元 広島市市民局市民安全推進課
TEL:082-504-2714
FAX:082-504-2712