【お知らせ】広島市防災情報メール配信システムのメンテナンス作業に伴う配信サービス等の一時停止について

広島市防災情報メール配信システムのメンテナンス作業のため、一時的に配信サービス等を停止します。
【サービス停止期間及びその内容】
・令和元年8月19日(月)13時00分から8月20日(火)14時00分までの間、新規登録、登録解除及び受信情報の設定が行えません。
・令和元年8月20日(火)13時00分から14時00分までの間は、気象情報や観測情報の配信サービスを停止します。
御登録者の皆様には大変御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力のほどよろしくお願いします。
なお、災害の発生等により、緊急を要する場合は、作業日を変更・延期する場合もありますので、その場合は別途、本メールによりお知らせします。

問い合わせ先:広島市危機管理室災害対策課
TEL:082-504-2356
FAX:082-504-2802

広島市西区不審者情報

◎区分:ちかん
◎発生日時:2019年8月14日(水) 21時20分ころ
◎発生場所:広島市西区上天満町
◎発生状況:帰宅中の30代女性が,自転車に乗った男に体を触られたもの。
◎犯人:30代,中肉,黒っぽい色の長髪,黒色ニット帽,黒色半袖シャツ,黒色ズボン,自転車に乗車
◎PCサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=14999&mpx=132.44487735&mpy=34.39502277&mps=10000
◎携帯サイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/m/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=14999&mpx=132.44487735&mpy=34.39502277
◎スマートフォンサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/sp/?lid=SHP_0001&uid=14999&mpx=132.44487735&mpy=34.39502277&plus=1

※地図を見るには通信料が発生する場合があります。
※当情報は広島県警察本部が取りまとめた情報の提供を受けて配信していますので,事案の発生日から遅れて配信される場合があります。
より早い情報が必要な方は広島県警察メールマガジンにご登録ください。
次のアドレスへ空メールの送信をすることで登録の手続きができます。
touroku@anzen.police.pref.hiroshima.jp
※不審者を見かけた場合は速やかに110番通報をお願いいたします。

送信元 広島市市民局市民安全推進課
    TEL:082-504-2714
    FAX:082-504-2712

災害警戒本部の廃止について

2019年08月15日19時00分をもって、次の災害警戒本部を廃止します。

[廃止]
広島市災害警戒本部
中区災害警戒本部
東区災害警戒本部
南区災害警戒本部
西区災害警戒本部
安佐南区災害警戒本部
安佐北区災害警戒本部
安芸区災害警戒本部
佐伯区災害警戒本部

[問合せ先]
広島市危機管理室 TEL082-504-2653

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

広島市:避難場所の閉鎖について(西区)

西区災害警戒本部から避難場所の閉鎖についてお知らせします。

台風10号が通過し、土砂災害の危険性が低くなったため、開設していたすべての避難場所を閉鎖します。

なお、大雨警報が発表されていることから、引き続き今後の気象情報に注意してください。

問合せ先
西区災害警戒本部
TEL 082-532-1023
FAX 082-232-9783

(解除)【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始(安佐北区)

安佐北区災害警戒本部から台風第10号の接近に伴う【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の解除についてお知らせします。

広島市に発表されていた暴風警報が解除され、台風第10号による土砂災害や洪水が発生する危険性が低くなったため、安佐北区内に発令していた【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を解除します。
なお、避難準備・高齢者等避難開始の解除に伴い、安佐北区内に開設していたすべての避難場所を、閉鎖します。

【対象区域】
井原、志屋、高南、三田、狩小川、深川、亀崎、倉掛、真亀、落合東、落合、口田東、口田、大林、三入、三入東、可部、可部南、亀山、亀山南、鈴張、飯室、久地、久地南、筒瀬、日浦小学校区の土砂災害警戒区域等

【閉鎖する避難場所】
井原小学校、志屋小学校、高南小学校、三田小学校、狩小川小学校、高陽中学校、亀崎小学校、倉掛小学校、真亀小学校、落合東小学校、落合小学校、口田東小学校、口田小学校、大林小学校、三入小学校、三入中学校、可部小学校、県立可部高等学校、可部南小学校、亀山中学校、亀山南小学校、安佐小河内集会所、飯室小学校、久地保育園、久地南集会所、日浦小学校、特別養護老人ホームこころ、北部資源選別センター

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害警戒本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906

広島市:(解除)【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の解除(中区)

中区役所から【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の解除についてお知らせします。

今後、台風10号によるまとまった雨が見込まれないため、中区内へ発令していた【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を解除します。
これに伴い、中区内のすべての避難場所を、閉鎖します。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
中区地域起こし推進課
TEL:082-504-2820
FAX:082-541-3835

広島市:【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の解除(佐伯区)

佐伯区災害警戒本部から【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の解除についてお知らせします。

台風10号が通過し、土砂災害の危険性が低くなったため、佐伯区内に発令していた全ての【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を解除します。これに伴い、佐伯区内に開設していた全ての避難場所を閉鎖します。

【閉鎖する避難場所】
湯来福祉会館、湯来交流体験センター、スポーツセンター湯来体育館、石内福祉センター、藤の木小学校、河内公民館、彩が丘小学校、八幡公民館、八幡東小学校、五日市高等学校、五日市観音小学校、五月が丘公民館、美鈴が丘高等学校、五日市小学校、五日市東小学校、五日市南小学校、楽々園小学校

避難場所の閉鎖状況や市に発表されている気象情報など、「広島市防災ポータル」でもご確認いただけます。
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
佐伯区災害警戒本部
TEL:082-943-9704
FAX:082-943-9718

広島市:警戒レベル3(避難準備・高齢者等避難開始)の解除および避難場所の閉鎖について【安佐南区】

安佐南区災害警戒本部から、警戒レベル3(避難準備・高齢者等避難開始)の解除及び避難場所の閉鎖についてお知らせします。
台風第10号が西日本を接近しておりましたが、今後まとまった降雨が見込まれず、土砂災害発生の危険性が低くなったため、安佐南区に発令していた警戒レベル3(避難準備・高齢者等避難開始)を解除します。
これに伴い、安佐南区内に開設していた全ての避難場所を閉鎖します。

【解除区域】
安佐南区の全区域

【閉鎖する避難場所】
安佐南区に開設していた全避難場所

なお、大雨警報(土砂災害、浸水害)が発表されていることから、引き続き今後の気象情報に注意してください。
詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐南区災害警戒本部
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の解除について(東区)

東区災害警戒本部から、【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の解除についてお知らせします。

東区では今後まとまった雨が見込まれず、土砂災害発生の危険性が低くなったため、次の区域へ発令していた【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を解除し、開設していた避難場所を閉鎖します。

【避難準備・高齢者等避難開始を解除する区域】
福木、温品、上温品、戸坂、戸坂城山、東浄、牛田新町、牛田、早稲田、中山、尾長、矢賀、白島(東区)小学校区の土砂災害危険箇所等

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
東区災害警戒本部
TEL:082-568-7705
FAX:082-262-6986

広島市:【レベル3】避難準備情報・高齢者等避難開始の解除及び避難場所の閉鎖について(南区) 

“南区災害警戒本部から【レベル3】避難準備情報・高齢者等避難開始の解除及び避難場所の閉鎖についてお知らせします。

南区内において台風第10号によるまとまった雨が今後見込まれなくなったため、以下の対象区域へ発令していた【レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を解除しました。
これに伴い、南区内に開設していたすべての避難場所を閉鎖します。

【対象区域】
段原学区、皆実学区、大河学区、黄金山学区、仁保学区、楠那学区、元宇品学区、青崎学区、向洋新町学区、似島学区と金輪島の土砂災害危険箇所

【閉鎖する避難場所】
段原小学校、皆実小学校、大河小学校、黄金山小学校、仁保小学校、楠那小学校、元宇品集会所、青崎小学校、向洋新町小学校、似島集会所、金輪島集会所

問合せ先
南区災害警戒本部
TEL:082-250-8935
FAX:082-252-7179”