広島市:大雨に関する注意喚起(自主避難の呼びかけ)について

23時58分、広島市西区に大雨警報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、7日6時まで、1時間最大40ミリの降雨が予想されています。

土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。

がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた安全な場所にある親戚・知人宅等への自主的な避難を心がけてください。

今後、降雨による土砂災害等の危険度の高まりに応じて次の情報を発信します。
【警戒レベル3】高齢者等避難
【警戒レベル4】避難指示

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」でハザード情報や近くの避難所を確認することができます。
https://asset.hinanjyo.jp/hiroshima/html/ja/hiroshima_scheme.html

問合せ先
西区地域起こし推進課
TEL:082-532-1023
FAX:082-232-9783

広島市:大雨に関する注意喚起(自主避難の呼びかけ)について

23時20分、広島市中区に大雨警報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、7日6時まで、1時間最大40ミリの降雨が予想されています。

土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。

がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた安全な場所にある親戚・知人宅等への自主的な避難を心がけてください。

今後、降雨による土砂災害等の危険度の高まりに応じて次の情報を発信します。
【警戒レベル3】高齢者等避難
【警戒レベル4】避難指示

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」でハザード情報や近くの避難所を確認することができます。
https://asset.hinanjyo.jp/hiroshima/html/ja/hiroshima_scheme.html

問合せ先
中区地域起こし推進課
TEL:082-504-2820
FAX:082-541-3835

広島市:大雨に関する注意喚起について

23時20分、広島市安佐南区に大雨注意報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、7日18時まで、1時間最大40ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた安全な場所にある親戚・知人宅等への自主避難を心がけてください。

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」でハザード情報や近くの避難所を確認することができます。
https://asset.hinanjyo.jp/hiroshima/html/ja/hiroshima_scheme.html

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

広島市:大雨に関する注意喚起について

18時21分、広島市安佐南区に大雨注意報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、22日12時まで、1時間最大40ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた安全な場所にある親戚・知人宅等への自主避難を心がけてください。

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」でハザード情報や近くの避難所を確認することができます。
https://asset.hinanjyo.jp/hiroshima/html/ja/hiroshima_scheme.html

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

広島市:大雨に関する注意喚起について

19時20分、広島市安佐南区に大雨注意報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、3日21時まで、1時間最大30ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた安全な場所にある親戚・知人宅等への自主避難を心がけてください。

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」でハザード情報や近くの避難所を確認することができます。
https://asset.hinanjyo.jp/hiroshima/html/ja/hiroshima_scheme.html

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

広島市:(解除)【警戒レベル3】高齢者等避難(佐伯区)

佐伯区災害警戒本部から【警戒レベル3】高齢者等避難の解除についてお知らせします。

台風10号が通過し、今後まとまった降雨が見込まれず、災害発生の危険性が低くなったため、次の区
域へ発令していた【警戒レベル3】高齢者等避難を解除します。
なお、高齢者等避難の解除に伴い、次の施設に開設していた避難場所を閉鎖します。

【対象区域】
湯来西地区の土砂災害警戒区域等
湯来西地区の浸水想定区域

【閉鎖する避難場所】
広島市湯来交流体験センター

詳しくは以下のホームページで
https://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/ward?display_type=1&ward=3410800

問合せ先
佐伯区災害警戒本部
TEL:082-943-9704
FAX:082-943-9718

広島市:(解除)【警戒レベル3】高齢者等避難(佐伯区)

佐伯区災害警戒本部から【警戒レベル3】高齢者等避難の解除についてお知らせします。

台風10号が通過し、今後まとまった降雨が見込まれず、災害発生の危険性が低くなったため、次の区域へ発令していた【警戒レベル3】高齢者等避難を解除します。
なお、高齢者等避難の解除に伴い、次の施設に開設していた避難場所を閉鎖します。

【対象区域】
湯来東地区,湯来南小学校区の土砂災害警戒区域等
湯来東地区の浸水想定区域

【閉鎖する避難場所】
湯来福祉会館,佐伯区スポーツセンター湯来体育館

問合せ先
佐伯区災害警戒本部
TEL:082-943-9704
FAX:082-943-9718

広島市:(解除)【警戒レベル3】高齢者等避難(安佐南区)

安佐南区災害警戒本部から【警戒レベル3】高齢者等避難の解除についてお知らせします。

台風10号が通過し、今後まとまった雨が見込まれず、災害発生の危険性が低くなったため、次の区域へ発令していた【警戒レベル3】高齢者等避難を解除します。
なお、高齢者等避難の解除に伴い、安佐南区内に開設していたすべての避難場所を閉鎖します。

【対象区域】
梅林,八木,緑井,毘沙門台,安東,大町,上安,安北,安,安西,祇園,山本,春日野,長束西,伴南,大塚,戸山,伴,伴東の各小学校区の土砂災害警戒区域等
梅林,八木,川内,緑井,毘沙門台,安東,古市,大町,安,安西,東野,中筋,原,原南,祇園,山本,長束,長束西,伴の各小学校区の浸水想定区域

【閉鎖する避難場所】
梅林小学校,城山北中学校,川内小学校,緑井小学校,毘沙門台小学校,安東小学校,古市小学校,大町小学校,上安児童館,安北小学校,安小学校,安西幼稚園,東野小学校,中筋小学校,原小学校,原南小学校,祇園中学校,山本小学校,春日野小学校,長束小学校,長束西小学校,伴南小学校,大塚小学校,阿戸集会所,慈光保育園,下吉山集会所,安佐南区スポーツセンター,沼田公民館,沼田老人いこいの家,伴東小学校,(近隣地区からの車中避難用)ラクア緑井

詳しくは以下のホームページで
https://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/ward?display_type=1&ward=3410500

問合せ先
安佐南区災害警戒本部
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:(解除)【警戒レベル3】高齢者等避難(東区)

東区災害警戒本部から【警戒レベル3】高齢者等避難の解除についてお知らせします。

今後まとまった雨が見込まれず、災害発生の危険性が低くなったため、発令していた【警戒レベル3】高齢者等避難をすべて解除します。
なお、高齢者等避難の解除に伴い、開設していたすべての避難場所を閉鎖します。

詳しくは以下のホームページで
https://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/ward?display_type=1&ward=3410200

問合せ先
東区地域起こし推進課
TEL:082-568-7704
FAX:082-262-6986

広島市:(解除)【警戒レベル3】高齢者等避難(安佐北区)

安佐北区災害警戒本部から【警戒レベル3】高齢者等避難の解除についてお知らせします。

台風第10号が通過し、今後まとまった降雨が見込まれず、災害発生の危険性が低くなったため、次の区域へ発令していた【警戒レベル3】高齢者等避難を解除します。
なお、高齢者等避難の解除に伴い、安佐北区内に開設していたすべての避難場所を、閉鎖します。

【対象区域】
井原,志屋,高南,三田,狩小川,深川,亀崎,倉掛,真亀,落合東,落合,口田東,口田,大林,三入,三入東,可部,可部南,亀山,亀山南,鈴張,飯室地区,小河内地区,久地地区,久地南,筒瀬,日浦の各小学校区の土砂災害警戒区域及び洪水浸水想定区域等

【閉鎖する避難場所】
井原小学校,志屋小学校,白木中学校,三田小学校,狩小川小学校,高陽中学校,亀崎小学校,倉掛小学校,真亀小学校,落合東小学校,落合小学校,口田東小学校,口田小学校,大林小学校,三入小学校,三入中学校,可部小学校,広島市安佐北コミュニティセンター,亀山南小学校,亀山中学校,特別養護老人ホームこころ,飯室小学校,青少年野外活動センター,久地保育園,久地南集会所,北部資源選別センター,日浦小学校

詳しくは以下のホームページで
https://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/ward?display_type=1&ward=3410600

問合せ先
安佐北区災害警戒本部
TEL:082-819-3905
FAX:082-815-3906