大雨に関する注意喚起(自主避難の呼びかけ)について

16時13分、広島市に大雨注意報(土砂・浸水)が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、27日9時まで、1時間最大30ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた知人宅等への自主避難を心がけてください。

今後、危険度が高まった場合、段階的に情報を発信します。
(注意喚起→【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始→【警戒レベル4】避難勧告→【警戒レベル4】避難指示(緊急)→【警戒レベル5】災害発生情報)

避難準備・高齢者等避難開始や避難勧告は、土砂災害特別警戒区域、土砂災害警戒区域・土砂災害危険箇所や洪水浸水想定区域等の危険区域を対象に発令しますので、あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

問い合わせ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

大雨に関する注意喚起(自主避難の呼びかけ)について

16時13分、広島市に大雨注意報(土砂・浸水)が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、27日9時まで、1時間最大30ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた知人宅等への自主避難を心がけてください。

今後、危険度が高まった場合、段階的に情報を発信します。
(注意喚起→【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始→【警戒レベル4】避難勧告→【警戒レベル4】避難指示(緊急)→【警戒レベル5】災害発生情報)

避難準備・高齢者等避難開始や避難勧告は、土砂災害特別警戒区域、土砂災害警戒区域・土砂災害危険箇所や洪水浸水想定区域等の危険区域を対象に発令しますので、あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

問い合わせ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

大雨に関する注意喚起(自主避難の呼びかけ)について

16時13分、広島市に大雨注意報(土砂・浸水)が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、27日9時まで、1時間最大30ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた知人宅等への自主避難を心がけてください。

今後、危険度が高まった場合、段階的に情報を発信します。
(注意喚起→【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始→【警戒レベル4】避難勧告→【警戒レベル4】避難指示(緊急)→【警戒レベル5】災害発生情報)

避難準備・高齢者等避難開始や避難勧告は、土砂災害特別警戒区域、土砂災害警戒区域・土砂災害危険箇所や洪水浸水想定区域等の危険区域を対象に発令しますので、あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

問い合わせ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

大雨に関する注意喚起(自主避難の呼びかけ)について

16時13分、広島市に大雨注意報(土砂・浸水)が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、27日9時まで、1時間最大30ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた知人宅等への自主避難を心がけてください。

今後、危険度が高まった場合、段階的に情報を発信します。
(注意喚起→【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始→【警戒レベル4】避難勧告→【警戒レベル4】避難指示(緊急)→【警戒レベル5】災害発生情報)

避難準備・高齢者等避難開始や避難勧告は、土砂災害特別警戒区域、土砂災害警戒区域・土砂災害危険箇所や洪水浸水想定区域等の危険区域を対象に発令しますので、あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

問い合わせ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

広島市;【訓練】避難勧告の発令について(安佐北区)

※これは訓練メールです。
可部学区防災訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールを安佐北区の登録者へ配信しています。
令和元年6月16日(日)8時ごろ、豊後水道を震源とする地震が発生し、安佐北区では震度5強の揺れを観測しました。
火の始末を行い、テレビ、ラジオをつけ、落ち着いて行動してください。
今後の揺れに注意し、外に逃げるときは落下物やブロック塀などの倒壊に注意してください。
この地震に伴い、可部小学校区では多数の家屋が倒壊し、多くの負傷者が発生しているため、可部小学校区に【訓練】避難勧告を発令しました。
避難場所として、可部小学校を開設します。
可部小学校区の皆さんは、落ち着いて、近所の人と協力して、安全な場所へ避難してください。

※これは訓練メールです。
※避難勧告発令時には本メールのような内容を登録者に配信します。
※大切な命を守るためにも、ぜひご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

問い合わせ先
安佐北区役所
TEL 082-819-3905
FAX 082-815-3906
安佐北消防署
TEL 082-814-4795
FAX 082-814-9931

広島市:避難所の追加開設について

西区災害対策本部から避難所の追加開設についてお知らせします。

【追加開設する避難所】
五日市東小学校

避難場所、知人宅などに避難をしてください。

避難所への避難が危険な場合は、付近の堅固(鉄筋コンクリート造り等)な建物の上階や自宅の上階の山と反対側に速やかに避難してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
htttp://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問い合わせ先
西区災害対策本部
TEL:082?532?1023
FAX:082?232?9783

広島市:【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の発令について(東区)

東区災害対策本部から、【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の発令についてお知らせします。

【対象区域】
温品、上温品小学校区の土砂災害危険箇所等

【開設している避難場所】
温品小学校、介護老人保健施設ウェルフェア

現在、広島市に大雨警報が発表されており、今後の大雨により、土砂災害の危険性が高まることが予想されるため、【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
今後の気象状況に十分注意し、いつでも避難ができるよう準備を始めてください。
お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方は、避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。

避難の際は、飲料水、食糧、常備薬などを持っていきましょう。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
東区災害対策本部
TEL:082-568-7705
FAX:082-262-6986

広島市:【警戒レベル4】避難勧告の発令(東区)

東区災害対策本部から、【警戒レベル4】避難勧告の発令についてお知らせします。

【対象区域】
福木、戸坂、戸坂城山、東浄、牛田新町、牛田、早稲田、中山、尾長、矢賀、白島(東区)小学校区の土砂災害危険箇所等

【開設している避難場所】
福木小学校、戸坂小学校、戸坂城山小学校、東浄小学校、牛田新町小学校、牛田小学校、早稲田集会所、中山小学校、尾長小学校、矢賀集会所

大雨による土砂災害の危険性が高まっているため、【警戒レベル4】避難勧告を発令しました。
避難場所、知人宅などへ速やかに避難してください。屋外への避難が危険な場合は、付近の堅固(鉄筋コンクリート造等)な建物の上階や自宅の上階の山と反対側に速やかに避難してください。

準備しておいた飲料水、食糧、常備薬などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
東区災害対策本部
TEL:082-568-7705
FAX:082-262-6986

広島市:(発令)【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の発令についてお知らせします。

【対象区域】
井原小学校区の三篠川から以東(神ノ倉山側)の中束地区、沼地区

【開設する避難場所】
井原小学校

広島市に土砂災害警戒情報が発表されており、土砂災害の危険性が高まることが予想されるため、【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。

お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方は、避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。
それ以外の方も、今後の気象状況に十分注意し、いつでも避難ができるよう準備を始めてください。
準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906

広島市:(発令)【警戒レベル4】避難勧告(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から【警戒レベル4】避難勧告の発令についてお知らせします。

【対象区域】
狩小川、深川、亀崎、倉掛、真亀、落合東、落合、大林、三入、三入東、可部、可部南、亀山、亀山南、飯室小学校区の土砂災害危険箇所等

【開設する避難場所】
狩小川小学校、高陽中学校、亀崎小学校、倉掛小学校、真亀小学校、落合東小学校、落合小学校、大林小学校、三入小学校、三入中学校、可部小学校、県立可部高等学校、可部南小学校、亀山中学校、亀山南小学校、安佐小河内集会所、飯室小学校

大雨による土砂災害の危険性が高まっているため、対象区域に、【警戒レベル4】避難勧告を発令しました。
避難場所、知人宅などへ速やかに全員避難を開始してください。
避難場所への避難が危険な場合は、付近の堅固(鉄筋コンクリート造等)な建物の上階や自宅の上階の山と反対側に速やかに避難してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906