広島市;【訓練】地震への警戒について

※これは訓練メールです。
 安西学区での防災訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールの安佐南区の登録者へ配信しています。

平成28年11月27日8時30分、大規模地震が発生し、震度5強の揺れがありました。

・落ち着いて行動してください。
・ガスの元栓を閉めてください。
・今後のテレビ・ラジオの情報に注意してください。

安西学区の皆さんは、安西小学校へ避難してください。

これは訓練メールです。

※地震発生時には本メールのような内容を登録者に配信します。
大切な命を守るためにも、ぜひ、ご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

問い合わせ先:
安佐南消防署
TEL:082-877-4101
FAX:082-877-9462
安佐南区役所
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市;【訓練】避難勧告の発令について

※これは、訓練メールです。

 毛木地区自治会自主防災会 避難訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールの安佐北区の登録者へ配信しています。
 現在、土砂災害が発生する危険性が高まっているため、平成28年11月23日(水)午前9時00分に毛木地域に、避難勧告を発令しました。
 直ちに、1~6区、各区の1次避難場所に避難してください。
 避難場所への移動など外出が危険な場合は、自宅の上階の山と反対側に避難してください。
 
 ※これは訓練メールです。
避難勧告発令時には本メールのような内容を登録者に配信します。
大切な命を守るためにも、ぜひご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

問い合わせ先:
安佐北消防署
TEL 082-814-4795
FAX 082-814-9931
安佐北区役所
TEL 082-819-3905
FAX 082-815-3906

広島市;【訓練】地震への警戒について

※これは訓練メールです。
 安北学区での防災訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールの安佐南区の登録者へ配信しています。

平成28年11月20日9時00分、大規模地震が発生し、震度7の揺れがありました。

・落ち着いて行動してください。
・ガスの元栓を閉めてください。
・今後のテレビ・ラジオの情報に注意してください。

安北学区の皆さんは、安北小学校へ避難してください。

これは訓練メールです。

※地震発生時には本メールのような内容を登録者に配信します。
大切な命を守るためにも、ぜひ、ご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

問い合わせ先:
安佐南消防署
TEL:082-877-4101
FAX:082-877-9462
安佐南区役所
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市;【訓練】西区(鈴が峰地区)防災訓練の実施について

※これは訓練メールです。
  西区役所からお知らせします。
 
 西区(鈴が峰地区)防災訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールを西区の登録者へ配信しています。

 本日、午前9時から鈴が峰小学校において、西区(鈴が峰地区)防災訓練を実施します。

 この訓練は、地震により大規模な災害が発生し、今後も被害が拡大する恐れがあるため、西区長が避難勧告を発令するという想定で行います。
 この地区の指定避難所(生活避難場所)である鈴が峰小学校に避難し、地域の皆さんが協力して円滑な避難所運営を行い、一時的な避難生活を少しでも快適なものにするための訓練です。

 鈴が峰地区の皆さんは、上履きを持って鈴が峰小学校に避難してください。
 本訓練への多数の参加をお願いします。

【問い合わせ先】
西区役所地域起こし推進課
TEL082-532-1023

広島市;【訓練】避難勧告の発令について

※これは訓練メールです。
 梅林学区での安佐南区防災訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールの安佐南区の登録者へ配信しています。

 安佐南区災害対策本部からお知らせします。
 平成28年11月13日(日)8時00分、土砂災害及び洪水の危険性が高くなっているため、次の学区の土砂災害警戒区域など土砂災害の危険のある区域及び太田川の氾濫により浸水する可能性がある区域に避難勧告を発令しました。

【対象学区】
 梅林学区

【避難所】
 梅林小学校

 直ちに知人宅、避難所などへ避難してください。
 避難所への移動など外出が危険な場合は、土砂災害の危険のある区域の方は自宅の上階の山と反対側に、浸水の可能性のある区域の方は自宅の上階などできるだけ高いところに、避難してください。
 準備しておいた飲料、食料等を持って避難してください。 
 
※これは訓練メールです。

※避難勧告発令時には本メールのような内容を登録者に配信します。
大切な命を守るためにも、ぜひ、ご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。
大雨が降って災害の危険性が高まったとき、慌てないためにしっかり準備しましょう。

問い合わせ先:
安佐南消防署
TEL: 082-877-4101
FAX: 082-877-9462 
安佐南区役所
TEL: 082-831-4926
FAX: 082-877-2299

広島市;【訓練】避難勧告の発令について

 これは訓練です。
 安佐北区防災訓練(久地小学校区)の実施に伴い、広島市防災情報メールの安佐北区の登録者へ配信しています。

 現在、台風の影響による大雨が続き、河川の氾濫、土砂災害が発生する危険性が高まっているため、平成28年11月13日(日)午前8時00分に、久地小学校区に避難勧告を発令しました。
 直ちに、久地小学校に避難してください。
 避難所への移動など外出が危険な場合は、自宅の上階の山とは反対側に避難してください。

 これは訓練メールです。
 ※避難勧告発令時には本メールのような内容を登録者に配信します。
大切な命を守るためにも、ぜひご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

問い合わせ先:
安佐北消防署
TEL 082-814-4795
FAX 082-814-9931
安佐北区役所
TEL 082-819-3905
FAX 082-815-3906

広島市;【訓練】避難勧告の発令について(佐伯区)

※これは、「訓練メール」です。実際の災害情報ではありません。

彩が丘学区夜間防災訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールを佐伯区の登録者へ配信しています。

平成28年11月12日(土)18時30分ごろ、五日市断層を震源とする震度6強の地震が発生しました。

この地震により、彩が丘学区では建物が倒壊、多数の負傷者が発生し、今後も被害が拡大する恐れがあることから、彩が丘学区に避難勧告を発令しました。

避難先として、彩が丘小学校を開設します。
※これは、「訓練メール」です。

●地震が発生した場合は、あわてて外に飛び出すのは危険です。まずは身の安全を守り、火の元の始末をして下さい。
 ただし、無理に消そうとすると、ケガや火傷をする恐れがありますので、揺れがおさまるまで待ちましょう。
●外にいる方は、落下物やブロック塀の倒壊などに気をつけてください。
●今後のテレビ、ラジオなどの情報を聞いて落ち着いて行動してください。

※これは、「訓練メール」です。

佐伯区役所市民部地域起こし推進課
 TEL:082-943-9704
 FAX:082-943-9718
佐伯消防署警防課
 TEL:082-921-2235
 FAX:082-921-5336

広島市;【訓練】避難勧告の発令について

※これは訓練メールです。

可部小学校区(台地区)避難訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールを安佐北区の登録者へ配信しています。

昨日からの大雨の影響により、土砂災害が発生する危険性が極めて高まっているため、平成28年11月6日(日)午前9時00分に、可部小学校区の台地区に避難勧告を発令しました。

台地区にお住まいの方は、直ちに上原第2公園の一時避難場所に避難してください。

※これは訓練メールです。

※避難勧告等発令時には、本メールのような内容を登録者に配信します。
※避難勧告等発令時に、避難所への移動など外出が危険な場合は、自宅の上階の山と反対側に避難してください。
※大切な命を守るためにも、ぜひご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

問い合わせ先
安佐北消防署
TEL 082-814-4795
FAX 082-814-9931
安佐北区役所
TEL 082-819-3905
FAX 082-815-3906

広島市;【訓練】避難勧告の発令について

 これは訓練メールです。
 三入東学区防災訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールの安佐北区の登録者へ配信しています。

 現在、秋雨前線による長雨や早朝からの大雨により、土砂災害が発生する危険性が高まっているため、平成28年10月23日(日)8時00分に、三入東小学校区に避難勧告を発令しました。
 直ちに三入東小学校に避難してください。
 避難所への移動など外出が危険な場合は、自宅の上階の山と反対側に避難してください。

 これは訓練メールです。
 ※避難勧告発令時には本メールのような内容を登録者に配信します。
大切な命を守るためにも、ぜひご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

問い合わせ先:
安佐北消防署
TEL 082-814-4795
FAX 082-814-9931
安佐北区役所
TEL 082-819-3905
FAX 082-815-3906

広島市;【訓練】避難勧告の発令について(東区)

これは訓練メールです。
尾長小学校区での防災訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールの東区の登録者へ配信しています。

平成28年10月23日(日)午前7時30分、安芸灘を震源とする強い地震が発生しました。震度は6弱です。
この地震発生に伴い、尾長地区では多数の家屋が倒壊し、火災が数件発生しています。このため、尾長小学校区に避難勧告を発令しました。避難場所は尾長小学校です。
尾長地区の皆さんは、落ち着いて、近所の人と協力して、尾長小学校に避難してください。

これは訓練メールです。

※避難勧告発令時には、本メールのような内容を登録者に配信します。
大切な命を守るためにも、ぜひ、ご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

問い合わせ先:
東区役所
TEL:082-568-7705
FAX:082-262-6986
東消防署
TEL:082-263-8401
FAX:082-263-7489