広島市;【訓練】地震発生に伴う避難訓練について(南区荒神地区)

 これは訓練メールです。
 南区西蟹屋各町内会を対象として、避難訓練の情報を発信するため、広島市防災情報メールを南区の登録者へ配信しています。

 平成28年10月16日(日)9時00分、安芸灘を震源とする強い地震が発生しました。広島市南区の震度は6弱です。
 なお、この地震による津波の影響は荒神地区にはありません。

 指定緊急避難場所として、荒神町小学校を開設します。

 避難する場合は落ち着いて近所の人と協力してください。
 ガスの元栓を閉めてください。
 今後のテレビ・ラジオの情報に注意してください。

 これは訓練メールです。

 【問い合わせ先】
 広島市南区役所
 TEL:082-250-8935

広島市;【訓練】避難勧告の発令について

 これは訓練メールです。
 三入学区避難訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールの安佐北区の登録者へ配信しています。

 平成28年10月9日(日)午前8時00分頃、東海・東南海・南海を震源とする震度6強の地震が発生しました。
 この地震により家屋が倒壊し、多数の負傷者が発生、今後も被害が拡大する恐れがあることから、三入小学校区に避難勧告を発令しました。
 避難先として、三入小学校を開設します。

 これは訓練メールです。

 ※地震が発生した場合は、あわてて外に飛び出すのは危険です。まずは身の安全を守り、火の元を始末して下さい。ただし、無理に消そうとすると、けがや火傷をする恐れがありますので、揺れが大きく火の元へ近づくのが難しい場合は、とにかく揺れがおさまるまで待ちましょう。
 外にいる方は、落下物やブッロク塀の倒壊などに気をつけて下さい。
 今後のテレビ、ラジオなどの情報を聞いて落ち着いて行動して下さい。 
 避難勧告発令時には本メールのような内容を登録者に配信します。
 大切な命を守るためにも、ぜひご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

問い合わせ先:
安佐北消防署
TEL 082-814-4795
FAX 082-814-9931
安佐北区役所
TEL 082-819-3905
FAX 082-815-3906

広島市:避難準備情報の解除について(安佐南区)

安佐南区役所からお知らせします。

今後、土砂災害につながる新たな降雨が見込まれないため、梅林学区の緑井上組町内会の土砂災害警戒区域など土砂災害の危険のある区域に発令していました避難準備情報を解除します。

この避難準備情報の解除に伴い、梅林小学校に開設していた一時的な避難所を閉鎖します。

問い合わせ先
安佐南区役所地域起こし推進課
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:避難準備情報の解除について(安佐北区)

安佐北区役所からお知らせします。

現在、広島市に大雨注意報が発表されていますが、土砂災害危険度の土壌雨量指数が基準値を下回り、今後の降雨も見込まれないこと。さらに区域の安全が確認できたことから、三入学区の根谷川から東側の区域に発令していた避難準備情報を解除します。

なお、避難準備情報の解除に伴い、三入小学校の避難所を閉鎖します。

問い合わせ先:安佐北区役所地域起こし推進課
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

広島市:避難準備情報の解除について(安佐南区)

安佐南区役所からお知らせします。

今後、土砂災害につながる新たな降雨が見込まれないため、八木学区の鳴渡場町内会の土砂災害警戒区域など土砂災害の危険のある区域に発令していました避難準備情報を解除します。

この避難準備情報の解除に伴い、八木児童館に開設していた一時的な避難所を閉鎖します。

なお、梅林学区の緑井上組町内会に発令中の避難準備情報は、継続します。

問い合わせ先
安佐南区役所地域起こし推進課
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:避難勧告・避難準備情報の解除等について(安佐北区)

安佐北区災害対策本部からお知らせします。

広島市に発表されていた大雨警報が平成28年9月20日(火)午前10時34分に解除され、区域の安全が確認できたことから、井原学区、志屋学区、大林学区、三入学区、三入東学区、可部学区、亀山学区、飯室学区(小河内地区を含む)、久地学区、久地南学区、筒瀬学区、日浦学区の土砂災害特別警戒区域、土砂災害警戒区域、土砂災害危険個所(急傾斜地崩壊危険区域、急傾斜地崩壊危険個所、土石流危険渓流)に発令していた避難勧告及び避難準備情報を解除し、開設していたすべての避難所を閉鎖します。

なお、三入学区の根谷川から東側の区域については、引き続き、避難準備情報を発令し、三入小学校の避難所を開設します。

問い合わせ先:安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

広島市:避難準備情報の解除について(安芸区)

安芸区災害警戒本部から「避難準備情報の解除」についてお知らせします。

広島市に発表されていた大雨警報が解除され、区域内の安全が確認できたため、瀬野学区、みどり坂学区に発令していた避難準備情報を9月20日(火)11時00分に解除します。
これに伴い安芸区の下記の避難所を閉鎖します。

【閉鎖避難所】
瀬野福祉センター、みどり坂小学校

【このメールの問い合わせ先】
安芸区災害警戒本部
TEL 082-821-4905
FAX 082-822-8069

広島市:避難勧告及び避難準備情報の解除について(安佐南区)

安佐南区災害対策本部からお知らせします。

平成28年9月20日10時34分に大雨警報が解除され、区域の安全が確認できたことから、次の学区に発令していました避難勧告及び避難準備情報を解除します。

【対象学区】
伴東、伴、伴南、大塚、戸山の各学区

これに伴い、伴東小学校、安佐南区スポーツセンター、伴南小学校、大塚小学校、戸山小学校に開設していた避難所を閉鎖します。

なお、梅林学区の緑井上組町内会及び八木学区の鳴渡場町内会に発令中の避難準備情報は、継続します。

問い合わせ先
安佐南区災害対策本部
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:避難準備情報の解除について(佐伯区)

佐伯区災害警戒本部からお知らせします。

広島市に発表されていた大雨警報が解除され、区域内の安全が確認できたため、佐伯区内に発令していた全ての地区の避難準備情報を平成28年9月20日午前11時00分に解除します。

これに伴い、佐伯区内に開設していた全ての避難所を閉鎖します。

佐伯区災害警戒本部
TEL:082-943-9704
FAX:082-943-9718

広島市:避難準備情報の発令について(安芸区)

安芸区災害警戒本部から「避難準備情報の発令」についてお知らせします。

対象は、瀬野、みどり坂小学校区の方です。

平成28年9月20日(火)9時15分、瀬野、みどり坂地区において、雨量が警戒基準雨量に達し、土砂災害の危険性が高まっているため、瀬野、みどり坂小学校区の土砂災害警戒区域、土砂災害危険箇所に「避難準備情報」を発令しました。

【開設避難場所】
瀬野福祉センター、みどり坂小学校

・気象情報に注意し、避難準備を始めてください。
・心配な場合、危険だと思う場合は、迷わず避難してください。
・高齢の方、障害のある方、小さい子供をお連れの方などは、避難を開始してください。
・避難に助けが必要な方は支援者と連絡を取り合うなどして避難してください。
・避難するときには、食料など必要なものを持参してください。

【このメールの問い合わせ先】
安芸区災害警戒本部
TEL 082-821-4905
FAX 082-822-8069