広島市;【訓練】地震発生に伴う避難場所の開設について(西区)

※これは、訓練メールです。
 大芝地区防災訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールの西区登録者の皆様へ配信しています。

 平成27年11月29日(日)8時15分、南海トラフ巨大地震が発生し、震度6弱の揺れがありました。

 ・落ち着いて行動してください。
 ・ガスの元栓を閉めてください。
 ・今後のテレビ・ラジオの情報に注意してください。

 大芝地区の皆さんは、大芝小学校に避難してください。

※これは、 訓練メールです。
 地震発生時には、本メールのような内容を登録者の皆様へ配信します。

問い合わせ先 
西区役所
TEL:082-532ー1023
FAX:082-232-9783
西消防署
TEL:082-232-0381
FAX:082-232-3293

広島市;【訓練】地震発生、大津波警報発令に伴う、避難場所の開設について(南区防災訓練)

これは訓練メールです。
 比治山小学校区での南区防災訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールを南区の登録者へ配信しています。

 平成27年11月21日(土)9時00分ごろ、南海トラフを震源とする強い地震が発生しました。広島市南区の震度は6弱です。
 また、気象庁が広島県沿岸に大津波警報を発表しました。

 この地震発生と大津波警報の発令により、比治山学区に避難指示を発令しました。避難場所は、段原中学校です
比治山学区の皆さんは、落ち着いて近所の人と協力して段原中学校に避難してください。
これは訓練メールです。

 【問い合わせ先】
南区役所地域起こし推進課
TEL:082-250-8935

広島市:避難準備情報の解除について(安佐南区)

安佐南区役所からお知らせします。

平成27年11月18日午後9時35分に大雨注意報が解除されましたので、梅林学区及び八木学区のJR可部線以西の区域に発令していました避難準備情報を解除します。

なお、避難準備情報の解除に伴い、梅林小学校及び八木小学校に開設していた一時的な避難所を閉鎖します。

問い合わせ先
安佐南区役所地域起こし推進課
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:避難準備情報の解除について(安佐北区)

安佐北区役所からお知らせします。

広島市に発表されていた大雨注意報が平成27年11月18日(水)午後9時35分に解除となりましたので、可部学区(姫瀬、中河内、大野地区を除く)、可部南学区、三入学区、亀山学区に発令していた避難準備情報を解除します。

なお、避難準備情報の解除に伴い、可部小学校、可部南小学校、三入小学校、亀山中学校の避難場所を閉鎖します。

問い合わせ先:安佐北区役所地域起こし推進課
TEL:082-819-3905
FAX:082-815-3906

広島市:避難準備情報の発令について(安佐北区)

安佐北区役所から避難準備情報の発令についてお知らせします。

対象は、可部学区(姫瀬、中河内、大野地区を除く)、可部南学区、三入学区、亀山学区にお住いの方です。

現在、広島市に大雨注意報が発表されています。

これまでの降雨で、土砂災害や低地での浸水及び河川、渓流、水路の急な増水などにより、災害が発生する恐れがあります。

とくに昨年、土砂災害で被害が発生した地域にお住まいの方で、心配な場合や危険だと思う場合は、早めに避難してください。

高齢の方、障害をお持ちの方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、避難を開始してください。

避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

なお、避難場所として、可部小学校、可部南小学校、三入小学校、亀山中学校を開設しています。

問い合わせ先:安佐北区役所地域起こし推進課
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

広島市:避難準備情報の発令について(安佐南区)

安佐南区役所から避難準備情報の発令についてお知らせします。
対象は、梅林学区及び八木学区のJR可部線以西の区域の方です。

現在、大雨注意報が発表されています。
これまでの降雨により、土砂災害や低地での浸水及び河川、渓流、水路の急な増水などにより災害が発生する恐れがありますので、梅林学区及び八木学区のJR可部線以西の区域の土砂災害で被害が発生した地域にお住まいの方で、心配な場合や危険だと思う場合は、避難してください。
高齢の方、障害をお持ちの方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間のかかる方は、避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。
準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

避難先は、梅林小学校、八木小学校となります。

問い合わせ先
安佐南区役所地域起こし推進課
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市;【訓練】地震への警戒について

※これは訓練メールです。
 安佐南区防災訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールの安佐南区の登録者へ配信しています。

平成27年11月15日8時00分、南海トラフ巨大地震が発生し、震度5強の揺れがありました。

・落ち着いて行動してください。
・ガスの元栓を閉めてください。
・今後のテレビ・ラジオの情報に注意してください。

東野小学校区の皆さんは、東野小学校へ避難してください。

これは訓練メールです。

※地震発生時には本メールのような内容を登録者に配信します。
大切な命を守るためにも、ぜひ、ご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

問い合わせ先:
安佐南消防署
TEL:082-877-4101
FAX:082-877-9462
安佐南区役所
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:避難準備情報の解除について(安佐南区)

安佐南区役所からお知らせします。

平成27年11月14日午後5時38分に大雨注意報が解除されましたので、梅林学区及び八木学区のJR可部線以西の区域に発令していました避難準備情報を解除します。

なお、避難準備情報の解除に伴い、梅林小学校及び八木小学校に開設していた一時的な避難所を閉鎖します。

問い合わせ先
安佐南区役所地域起こし推進課
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:避難準備情報の解除について(安佐北区)

安佐北区役所からお知らせします。

広島市に発表されていた大雨注意報が平成27年11月14日(土)午後5時38分に解除となりましたので、可部南学区に発令していた避難準備情報を解除します。

なお、避難準備情報の解除に伴い、可部南小学校の避難場所を閉鎖します。

問い合わせ先:安佐北区役所地域起こし推進課
TEL:082-819-3905
FAX:082-815-3906

広島市:避難準備情報の発令について(安佐南区)(再発信)

安佐南区役所から避難準備情報の発令について再度お知らせします。
対象は、梅林学区及び八木学区のJR可部線以西の区域の方です。

現在、大雨、洪水注意報が発表されています。
これまでの降雨により、土砂災害や低地での浸水及び河川、渓流、水路の急な増水などにより、災害が発生する恐れがありますので、梅林学区及び八木学区のJR可部線以西の区域の土砂災害で被害が発生した地域にお住まいの方で、心配な場合や危険だと思う場合は、早めに避難してください。
高齢の方、障害をお持ちの方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。
準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

避難先は、梅林小学校、八木小学校となります。

問い合わせ先
安佐南区役所地域起こし推進課
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299