広島市:【警戒レベル4】避難指示の周知(安芸区)

【警戒レベル4】避難指示の周知(安芸区災害対策本部)

【対象区域】
中野、中野東、畑賀、瀬野、みどり坂、阿戸、船越、矢野、矢野西、矢野南小学校区及び寺屋敷地区の土砂災害警戒区域等

【開設している避難場所】
安芸区スポーツセンター、中野東小学校、畑賀小学校、瀬野川公園、瀬野福祉センター、みどり坂小学校、阿戸小・中学校、船越小学校、矢野小学校、海田町福祉センター、矢野西小学校、矢野南小学校、寺屋敷集会所、昭和北中学校(呉市)

対象区域に、【警戒レベル4】避難指示を発令しています。明日明け方にかけて一時間最大50ミリのまとまった降雨が予想されています。
まだ避難をしていない方は、避難場所又は安全な場所にある親戚・知人宅などへ今すぐ避難してください。
避難場所等への立退き避難が危険な場合は、建物や自宅内の少しでも崖や山から離れた上階の部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。

準備しておいた飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安芸区災害対策本部
TEL:082-821-4905
FAX:082-822-8069

広島市:【警戒レベル4】避難指示の周知(安佐南区)

【警戒レベル4】避難指示の周知(安佐南区災害対策本部)

【対象区域】
梅林、八木、緑井、大町、毘沙門台、安東、安、上安、安北、安西、祇園、長束西、山本、春日野、伴東、伴、伴南、大塚、戸山の各小学校区の土砂災害警戒区域等

【避難場所】
梅林小学校、城山北中学校、緑井小学校、大町小学校、毘沙門台小学校、安東小学校、安小学校、上安児童館、安北小学校、安西幼稚園、祇園中学校、長束西小学校、山本小学校、春日野小学校、伴東小学校、安佐南区スポーツセンター、沼田公民館、伴南小学校、大塚小学校、阿戸集会所、下吉山集会所、慈光保育園を開設しています。

対象区域に、【レベル4】避難指示を発令しています。
これから明け方にかけて、降雨が見込まれており、土砂災害が発生する恐れが高くなります。
安佐南区では既に土砂災害が発生した地区もあり、「自分の命は自分で守る」ためにも、避難場所、安全な場所にある親戚・知人宅など早期の自主避難をお願いします。

準備していた飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐南区災害対策本部
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:【警戒レベル4】避難指示の周知(西区)

【警戒レベル4】避難指示の周知(西区災害対策本部)

【対象区域】
大芝、三篠、己斐、己斐上、己斐東、山田、古田台、古田、高須、草津、鈴が峰、井口、井口台小学校区の土砂災害警戒区域等(太田川以西)

【開設している避難場所】
大芝小学校、三篠小学校、己斐小学校、己斐上児童館、己斐東学区会館、山田小学校、古田台小学校、古田小学校、高須小学校、草津小学校、鈴が峰会館、井口小学校、五日市東小学校

対象区域に、【警戒レベル4】避難指示を発令しています。これから明け方にかけて、降雨が見込まれており、土砂災害が発生する恐れが高くなります。
西区では既に土砂災害が発生した地区もあり、「自分の命は自分で守る」ためにも、明るいうちに避難場所、安全な場所にある親戚・知人宅などへ早期の自主避難をお願いします。

準備しておいた飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
西区災害対策本部
TEL:082-532-0927
FAX:082-232-9783

広島市:【警戒レベル4】避難指示の周知(佐伯区)

【警戒レベル4】避難指示の周知(佐伯区災害対策本部)

【対象区域】
湯来東、湯来西、湯来南、石内、藤の木、河内、彩が丘、八幡、八幡東、五日市観音西、五日市観音、五月が丘、美鈴が丘、五日市、五日市東、五日市南、楽々園、石内北小学校区の土砂災害警戒区域等

【開設している避難場所】
湯来福祉会館、広島市湯来交流体験センター、佐伯区スポーツセンター湯来体育館、石内福祉センター、藤の木小学校、河内公民館、彩が丘小学校、八幡公民館、八幡東小学校、五日市高等学校、五日市観音小学校、五月が丘公民館、老人いこいの家さつき荘、美鈴が丘高等学校、五日市小学校、五日市東小学校、五日市南小学校、楽々園小学校、石内北小学校

対象区域に、【警戒レベル4】避難指示を発令しています。
広島地方気象台によると、19日未明から朝にかけて1時間最大50ミリの降雨が予想されており、土砂災害が発生する危険性が高まっています。
まだ避難をしていない方は、避難場所、安全な場所にある親戚・知人宅などへ今すぐ避難してください。
避難場所等への立退き避難が危険な場合は、建物や自宅内の少しでも崖や山から離れた上階の部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。

準備しておいた飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
佐伯区災害対策本部
TEL:082-943-9704
FAX:082-943-9718

広島市:【警戒レベル4】避難指示の周知(南区)

【警戒レベル4】避難指示の周知(南区災害対策本部)

【対象区域】
段原学区、皆実学区、大河学区、黄金山学区、仁保学区、楠那学区、元宇品学区、青崎学区、向洋新町学区、金輪島、似島学区の土砂災害警戒区域等

【開設している避難場所】
段原小学校、皆実小学校、大河小学校、黄金山小学校、仁保小学校、楠那小学校、元宇品集会所、青崎小学校、向洋新町小学校、金輪島集会所、似島集会所

対象区域に、【警戒レベル4】避難指示を発令しています。
現在南区内の雨は小康状態ですが、広島地方気象台によると、19日未明から朝にかけて局地的に1時間最大50mmの降雨が予想されています。
既に多くの箇所で地盤が緩み、これまで土砂災害が起きたことのない場所でも油断できない状況になっているため、危険箇所にお住まいの方で、まだ避難をしていない方は、避難場所、安全な場所にある親戚・知人宅などへ今すぐ避難してください。
避難場所等への立退き避難が危険な場合には、建物や自宅内の少しでも崖や山から離れた上階の部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
南区災害対策本部
TEL:082-250-8935
FAX:082-252-7179

広島市:【警戒レベル4】避難指示の周知(佐伯区)

【警戒レベル4】避難指示の周知(佐伯区災害対策本部)

【対象区域】
湯来東、湯来西、湯来南、石内、藤の木、河内、彩が丘、八幡、八幡東、五日市観音西、五日市観音、五月が丘、美鈴が丘、五日市、五日市東、五日市南、楽々園、石内北小学校区の土砂災害警戒区域等

【開設している避難場所】
湯来福祉会館、広島市湯来交流体験センター、佐伯区スポーツセンター湯来体育館、石内福祉センター、藤の木小学校、河内公民館、彩が丘小学校、八幡公民館、八幡東小学校、五日市高等学校、五日市観音小学校、五月が丘公民館、老人いこいの家さつき荘、美鈴が丘高等学校、五日市小学校、五日市東小学校、五日市南小学校、楽々園小学校、石内北小学校

対象区域に、【警戒レベル4】避難指示を発令しています。
広島地方気象台によると、18日未明から朝にかけて1時間最大60ミリの降雨が予想されており、土砂災害が発生する危険性が高まっています。
まだ避難をしていない方は、避難場所、安全な場所にある親戚・知人宅などへ今すぐ避難してください。
避難場所等への立退き避難が危険な場合は、建物や自宅内の少しでも崖や山から離れた上階の部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。

準備しておいた飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
佐伯区災害対策本部
TEL:082-943-9704
FAX:082-943-9718

広島市:【警戒レベル4】避難指示の周知(安芸区)

【警戒レベル4】避難指示の周知(安芸区災害対策本部)

【対象区域】
中野、中野東、畑賀、瀬野、みどり坂、阿戸、船越、矢野、矢野西、矢野南小学校区及び寺屋敷地区の土砂災害警戒区域等

【開設している避難場所】
安芸区スポーツセンター、中野東小学校、畑賀小学校、瀬野川公園、瀬野福祉センター、みどり坂小学校、阿戸小・中学校、船越小学校、矢野小学校、海田町福祉センター、矢野西小学校、矢野南小学校、寺屋敷集会所、昭和北中学校(呉市)

対象区域に、【警戒レベル4】避難指示を発令しています。明日明け方にかけて一時間最大60ミリのまとまった降雨が予想されています。
まだ避難をしていない方は、避難場所又は安全な場所にある親戚・知人宅などへ今すぐ避難してください。
避難場所等への立退き避難が危険な場合は、建物や自宅内の少しでも崖や山から離れた上階の部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。

準備しておいた飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安芸区災害対策本部
TEL:082-821-4905
FAX:082-822-8069

広島市:【警戒レベル4】避難指示の周知(南区)

【警戒レベル4】避難指示の周知(南区災害対策本部)

【対象区域】
段原学区、皆実学区、大河学区、黄金山学区、仁保学区、楠那学区、元宇品学区、青崎学区、向洋新町学区、金輪島、似島学区の土砂災害警戒区域等

【開設している避難場所】
段原小学校、皆実小学校、大河小学校、黄金山小学校、仁保小学校、楠那小学校、元宇品集会所、青崎小学校、向洋新町小学校、金輪島集会所、似島集会所

対象区域に、【警戒レベル4】避難指示を発令しています。
広島地方気象台によると、18日未明から朝にかけて1時間最大60mmの降雨が予想されています。
既に多くの箇所で地盤が緩み、これまで土砂災害が起きたことのない場所でも油断できない状況になっているため、危険箇所にお住まいの方で、まだ避難をしていない方は、避難場所、安全な場所にある親戚・知人宅などへ今すぐ避難してください。
避難場所等への立退き避難が危険な場合には、建物や自宅内の少しでも崖や山から離れた上階の部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
南区災害対策本部
TEL:082-250-8935
FAX:082-252-7179

広島市:【警戒レベル4】避難指示の再周知(安佐南区)

【警戒レベル4】避難指示の再周知(安佐南区災害対策本部)

【対象区域】
山本小学校区の土砂災害警戒区域等

【開設している避難場所】
山本小学校、春日野小学校

土砂災害警戒情報が発表されました。
対象区域に、【警戒レベル4】避難指示を発令しています。
国土交通省の渓流調査の結果によると、山本6丁目付近の砂防堰堤が未整備の谷(被害があった場所とは別の谷)の山頂付近で土石流が一部発生し、山腹で土砂が堆積している状況が確認されました。
今後の雨により再度の土石流が発生する可能性があります。
天候に注意して速やかに避難してください。
避難場所等への立退き避難が危険な場合は、建物や自宅内の少しでも崖や山から離れた上階の部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐南区災害対策本部
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:【警戒レベル4】避難指示の再周知(安佐南区)

【警戒レベル4】避難指示の再周知(安佐南区災害対策本部)

【対象区域】
梅林、緑井、大町、安西の各小学校区の土砂災害警戒区域等

【開設している避難場所】
梅林小学校、緑井小学校、大町小学校、安西幼稚園

土砂災害警戒情報が発表されました。
対象区域に、【警戒レベル4】避難指示を発令しています。
国土交通省の渓流調査の結果によると、整備されている砂防堰堤がこれまでの土石流の発生等により、複数の個所でいっぱいになっている状況が確認されており、今後の雨により再度の土石流が発生する可能性があります。
お住いの地域で砂防堰堤が整備されていても過信せず、天候に注意して速やかに避難してください。
避難場所等への立退き避難が危険な場合は、建物や自宅内の少しでも崖や山から離れた上階の部屋に移動するなど、身の安全を確保してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐南区災害対策本部
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299