全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達試験(第2回)の中止について

明日、8月28日(水)午前11時から予定されていた国による全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達試験(第2回)は、台風の影響を鑑み、中止となりましたので、お知らせいたします。
 詳細はこちら→https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/saigaiinfo/336144.html

広島市:大雨に関する注意喚起について

20時05分、広島市安佐南区に大雨注意報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、20日6時まで、1時間最大40ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた安全な場所にある親戚・知人宅等への自主避難を心がけてください。

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」でハザード情報や近くの避難所を確認することができます。
https://asset.hinanjyo.jp/hiroshima/html/ja/hiroshima_scheme.html

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

広島市:地震の発生に注意しながら通常生活を送りましょう

 南海トラフ地震臨時情報における注意期間は経過しましたが、南海トラフ沿いで大規模地震が発生する恐れのある状況は続いています。
 大規模地震が起きる可能性がなくなったわけではないことに留意しながら、食料・飲料の備蓄、家具の固定など家庭での防災対策など、日頃から地震発生に備えてください。

今すぐ始めよう!地震への備え(広島市防災情報サイト)
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/saigaiinfo/17931.html

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

広島市:南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の発表について

気象庁より南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。
南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べ相対的に高まっていると評価されています。
地震の発生に備えて、避難場所や避難経路、家族との連絡手段を決めておくなど、日ごろからの備えを再確認してください。

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819

広島市:大雨に関する注意喚起について

15時32分、広島市安佐南区に大雨注意報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、6日24時まで、1時間最大40ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた安全な場所にある親戚・知人宅等への自主避難を心がけてください。

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」でハザード情報や近くの避難所を確認することができます。
https://asset.hinanjyo.jp/hiroshima/html/ja/hiroshima_scheme.html

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

広島市:大雨に関する注意喚起について

12時44分、広島市安佐南区に大雨注意報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、4日24時まで、1時間最大40ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた安全な場所にある親戚・知人宅等への自主避難を心がけてください。

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」でハザード情報や近くの避難所を確認することができます。
https://asset.hinanjyo.jp/hiroshima/html/ja/hiroshima_scheme.html

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

広島市:大雨に関する注意喚起(自主避難の呼びかけ)について(東区)

現在、広島市東区に大雨警報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では4日6時まで、1時間最大30ミリの降雨が予想されています。

土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。

がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた安全な場所にある親戚・知人宅等への自主的な避難を心がけてください。

今後、降雨による土砂災害等の危険度の高まりに応じて次の情報を発信します。
【警戒レベル3】高齢者等避難
【警戒レベル4】避難指示

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」でハザード情報や近くの避難所を確認することができます。
https://asset.hinanjyo.jp/hiroshima/html/ja/hiroshima_scheme.html

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

広島市:大雨に関する注意喚起について

10時12分、広島市安佐南区に大雨注意報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、24日12時まで、1時間最大50ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた安全な場所にある親戚・知人宅等への自主避難を心がけてください。

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」でハザード情報や近くの避難所を確認することができます。
https://asset.hinanjyo.jp/hiroshima/html/ja/hiroshima_scheme.html

問合せ先
安佐南区地域起こし推進課
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:設定変更のお知らせ

配信を希望する地区設定について安佐北区飯室小学校区を次のとおり変更しましたのでお知らせします。
 
~変更内容~
「飯室」を3地区に分割し、避難情報発令単位に合わせてそれぞれ選択できるようにしました。
・飯室
 ↓
・飯室地区
・小河内地区
・久地地区

※これまでの避難情報の発令単位に変更はありません。

「飯室」を受信登録されていた方については、「飯室地区」「小河内地区」「久地地区」を受信するよう引き継いでいます。設定を変更する場合は以下のURLから設定を行ってください。

広島市:大雨に関する注意喚起について

10時03分、広島市安佐南区に大雨注意報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、16日18時まで、1時間最大20ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた安全な場所にある親戚・知人宅等への自主避難を心がけてください。

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」でハザード情報や近くの避難所を確認することができます。
https://asset.hinanjyo.jp/hiroshima/html/ja/hiroshima_scheme.html

問合せ先
安佐南区地域起こし推進課
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299