広島市:【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の解除について(東区)

東区災害警戒本部から、【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の解除についてお知らせします。

東区では今後まとまった雨が見込まれず、土砂災害発生の危険性が低くなったため、次の区域へ発令していた【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を解除し、開設していた避難場所を閉鎖します。

【避難準備・高齢者等避難開始を解除する区域】
福木、温品、上温品、戸坂、戸坂城山、東浄、牛田新町、牛田、早稲田、中山、尾長、矢賀、白島(東区)小学校区の土砂災害危険箇所等

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
東区災害警戒本部
TEL:082-568-7705
FAX:082-262-6986

広島市:【レベル3】避難準備情報・高齢者等避難開始の解除及び避難場所の閉鎖について(南区) 

“南区災害警戒本部から【レベル3】避難準備情報・高齢者等避難開始の解除及び避難場所の閉鎖についてお知らせします。

南区内において台風第10号によるまとまった雨が今後見込まれなくなったため、以下の対象区域へ発令していた【レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を解除しました。
これに伴い、南区内に開設していたすべての避難場所を閉鎖します。

【対象区域】
段原学区、皆実学区、大河学区、黄金山学区、仁保学区、楠那学区、元宇品学区、青崎学区、向洋新町学区、似島学区と金輪島の土砂災害危険箇所

【閉鎖する避難場所】
段原小学校、皆実小学校、大河小学校、黄金山小学校、仁保小学校、楠那小学校、元宇品集会所、青崎小学校、向洋新町小学校、似島集会所、金輪島集会所

問合せ先
南区災害警戒本部
TEL:082-250-8935
FAX:082-252-7179”

広島市(解除)【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の解除(安芸区)

安芸区災害対策本部から【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の解除についてお知らせします。

台風10号による土砂災害発生の危険性が低くなったため、安芸区全域に発令していた【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を解除し、開設していた全ての避難場所を閉鎖します。

【対象区域】
安芸区全域の土砂災害特別警戒区域及び土砂災害警戒区域等

【閉鎖する避難場所】
安芸区スポーツセンター、中野東小学校、畑賀小学校、瀬野川公園、瀬野福祉センター、みどり坂小学校、阿戸小・中学校、船越小学校、矢野西小学校、海田町福祉センター、矢野小学校、矢野南小学校、寺屋敷集会所、昭和北中学校(呉市)

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問い合わせ先
安芸区災害対策本部
TEL:082-821-4905
FAX:082-822-8069

広島市:避難場所の訂正について

西区災害警戒本部から避難場所の訂正についてお知らせします。

先にお知らせしました鈴が峰小学校区の避難場所を、以下に訂正させていただきます。

(正) 鈴が峰会館
(誤) 鈴が峰小学校

ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

問合せ先
西区災害警戒本部
TEL 082-532-1023
FAX 082-232-9783

大雨に関する注意喚起について

17時39分、広島市に大雨注意報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、本日夜遅くまで、1時間最大40ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

高齢の方、障害のある方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、早めに避難準備を始めてください。

がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた知人宅等への自主避難を心がけてください。

今後、降雨による土砂災害等の危険度の高まりに応じて次の情報を発信します。
【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始
【警戒レベル4】避難勧告、避難指示(緊急)

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504‐2819
FAX:082-504-2802

大雨に関する注意喚起について

17時39分、広島市に大雨注意報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、本日夜遅くまで、1時間最大40ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

高齢の方、障害のある方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、早めに避難準備を始めてください。

がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた知人宅等への自主避難を心がけてください。

今後、降雨による土砂災害等の危険度の高まりに応じて次の情報を発信します。
【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始
【警戒レベル4】避難勧告、避難指示(緊急)

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504‐2819
FAX:082-504-2802

大雨に関する注意喚起について

17時39分、広島市に大雨注意報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、本日夜遅くまで、1時間最大40ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

高齢の方、障害のある方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、早めに避難準備を始めてください。

がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた知人宅等への自主避難を心がけてください。

今後、降雨による土砂災害等の危険度の高まりに応じて次の情報を発信します。
【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始
【警戒レベル4】避難勧告、避難指示(緊急)

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504‐2819
FAX:082-504-2802

大雨に関する注意喚起について

17時39分、広島市に大雨注意報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、本日夜遅くまで、1時間最大40ミリの降雨が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

高齢の方、障害のある方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、早めに避難準備を始めてください。

がけや山、河川の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた知人宅等への自主避難を心がけてください。

今後、降雨による土砂災害等の危険度の高まりに応じて次の情報を発信します。
【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始
【警戒レベル4】避難勧告、避難指示(緊急)

あらかじめハザードマップ等で自分の住む地域や現在地の危険性を確認しておきましょう。

問合せ先
広島市危機管理室
TEL:082-504‐2819
FAX:082-504-2802

(解除)【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始(安佐北区)

安佐北区災害警戒本部からお知らせします。
広島市に発表されていた大雨警報が解除されたため、次の区域に発令していた避難準備・高齢者等避難開始を解除し、避難所を閉鎖します。

【対象区域】
井原小学校区の三篠川から以東(神ノ倉山側)の中束地区、沼地区
口田小学校区の口田南三丁目、五丁目

【閉鎖する避難場所】
井原小学校
口田小学校

問い合わせ先
安佐北区災害警戒本部
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

避難勧告等の解除について(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から避難勧告等の解除についてお知らせします。

広島市に発表されていた土砂災害警戒情報が解除され、今後まとまった雨が見込まれず、土砂災害の発生の危険性が低くなったため、次の区域へ発令していた避難勧告等を解除します。
なお、避難勧告等の解除に伴い、次の区域に開設していた避難場所を閉鎖します。

【対象区域】
口田、大林、三入、可部、亀山、亀山南、鈴張、飯室(小河内地区を含む)、久地、久地南、筒瀬、日浦小学校区の土砂災害警戒区域等

鈴張、飯室小学校区の鈴張川の洪水浸水想定区域

【閉鎖する避難場所】
口田小学校、大林小学校、三入小学校、可部小学校、県立可部高等学校、亀山中学校、亀山南小学校、特別養護老人ホームこころ、安佐小河内集会所、飯室小学校、久地保育園、久地南集会所、北部資源選別センター、日浦小学校

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906