広島市:避難準備情報の解除について(安佐北区)

安佐北区役所からお知らせします。

広島市に発表されていた大雨注意報が平成27年9月6日(日)午後7時24分に解除となりましたので、可部学区、可部南学区、三入学区、三入東学区、大林学区、亀山学区、亀山南学区に発令していた避難準備情報を解除します。

なお、避難準備情報の解除に伴い、安佐北区役所及び安佐北区総合福祉センターの一時的な避難場所を閉鎖します。

問い合わせ先:安佐北区役所地域起こし推進課
TEL:082-819-3905
FAX:082-815-3906

広島市:避難場所の変更について(安佐北区)

安佐北区役所からお知らせします。

対象は、可部学区、可部南学区、三入学区、三入東学区、大林学区、亀山学区、亀山南学区にお住まいの方です。

広島市には引き続き大雨注意報が発表されています。

本日午後3時07分、広島市に発表されていた洪水注意報は解除され、降雨については今後、本日午後9時ごろまで現在の状況が続く見込みであることから、現時点で避難者がいない可部小学校、可部南小学校、三入小学校、三入東小学校、大林小学校、亀山中学校、亀山南小学校の避難場所を閉鎖し、安佐北区役所、安佐北区総合福祉センターを新たな避難場所として開設します。

なお、今後も気象情報には十分注意していただくとともに、とくに昨年、土砂災害で被害が発生した地域にお住まいの方で、心配な場合や危険だと思う場合は、早めに自主避難してください。

問い合わせ先
安佐北区役所地域起こし推進課
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

広島市:避難場所の変更について(安佐北区)

安佐北区役所から避難場所の変更についてお知らせします。

対象は、可部学区、可部南学区、三入学区、三入東学区、大林学区、亀山学区、亀山南学区にお住まいの方です。

現在開設している安佐北区役所及び安佐北区総合福祉センターの2か所の避難場所を閉鎖し、可部小学校、可部南小学校、三入小学校、三入東小学校、大林小学校、亀山中学校、亀山南小学校の7か所の避難場所を開設します。

現在の降雨により、今後、大雨、洪水警報の可能性もあることから、心配な場合や危険だと思う場合は、あらかじめ決めていた避難場所または知人宅などへ早めに避難してください。

高齢の方、障害をお持ちの方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、早めに避難を開始してください。

避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。

準備しておいた飲料、食料、毛布などを持って避難してください。

避難場所への移動が危険な場合は、付近の堅固(鉄筋コンクリート造等)な建物の上階や、自宅の上階の山と反対側に避難してください。

問い合わせ先:安佐北区役所地域起こし推進課
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

広島市:避難準備情報の解除について(安佐南区)

安佐南区災害警戒本部からお知らせします。

平成27年9月1日午後11時5分に大雨注意報が解除されましたので、梅林学区及び八木学区のJR可部線以西の区域、伴学区、戸山学区、伴南学区、伴東学区及び大塚学区の土砂災害特別警戒区域、土砂災害警戒区域、急傾斜地崩壊危険区域、急傾斜地崩壊危険箇所及び土石流危険渓流のある区域に発令していました避難準備情報を解除します。

なお、避難準備情報の解除に伴い、梅林小学校、八木小学校、安佐南区スポーツセンター、戸山小学校、伴南小学校、伴東小学校及び大塚小学校に開設していた一時的な避難所を閉鎖します。

問い合わせ先
安佐南区災害警戒本部
TEL:082-831-4562
FAX:082-877-2299

広島市:避難準備情報の解除について(安佐北区)

安佐北区災害警戒本部からお知らせします。

平成27年9月1日(火)午後11時05分、広島市に発表されていた大雨注意報が解除されましたので、可部学区、可部南学区、三入学区、三入東学区、大林学区、亀山学区、亀山南学区、飯室学区、旧小河内学区、久地学区、久地南学区に発令していた避難準備情報を解除します。

なお、避難準備情報の解除に伴い、安佐北区役所、安佐北区総合福祉センター、飯室小学校、旧小河内小学校、久地小学校、久地南集会所の避難所を閉鎖します。

問い合わせ先
安佐北区災害警戒本部
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

広島市:避難勧告等の解除について(安佐北区)

安佐北区災害対策本部からお知らせします。

平成27年9月1日(火)午後8時19分、広島市に発表されていた大雨警報が解除され、鈴張川の水位も下がり、安全が確認されたことから、鈴張学区の一部(鈴張川流域)に発令していた避難勧告を解除します。
これに伴い、開設していた避難所の鈴張児童館を閉鎖します。

次に、可部学区、可部南学区、三入学区、三入東学区、大林学区、亀山学区、亀山南学区に発令している避難勧告については解除し、避難準備情報を発令します。
これに伴い、開設していた避難所の可部小学校、可部南小学校、三入小学校、三入東小学校、大林小学校、亀山中学校、亀山南小学校は閉鎖し、安佐北区役所、安佐北区総合福祉センターを一時避難場所として開設します。

次に、飯室学区、旧小河内学区、久地学区、久地南学区については、避難準備情報を継続し、避難所の飯室小学校、旧小河内小学校、久地小学校、久地南集会所を開設しています。

問い合わせ先
安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

広島市:避難準備情報の発令について(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から避難準備情報の発令についてお知らせします。

現在、広島市に大雨警報が発表されています。

この大雨により、土砂災害の危険性が高まっていることから、次の学区に避難準備情報を発令しました。

対象は、久地南学区の土砂災害危険個所(急傾斜地崩壊危険区域、急傾斜地崩壊危険個所、土石流危険渓流)にお住まいの方です。

心配な場合や危険だと思う場合は、あらかじめ決めていた避難所または知人宅などへ早めに避難してください。

高齢の方、障害をお持ちの方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、早めに避難を開始してください。

避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。

準備しておいた飲料、食料、毛布などを持って避難してください。

避難所への移動が危険な場合は、付近の堅固(鉄筋コンクリート造等)な建物の上階や、自宅の上階の山と反対側に避難してください。

なお、避難所として久地南集会所を開設します。

問い合わせ先:安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

広島市:避難準備情報の発令について(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から避難準備情報の発令についてお知らせします。

現在、広島市に大雨警報が発表されています。

この大雨により、土砂災害の危険性が高まっていることから、次の学区に避難準備情報を発令しました。

対象は、久地学区、飯室学区の土砂災害危険個所(急傾斜地崩壊危険区域、急傾斜地崩壊危険個所、土石流危険渓流)にお住まいの方です。

心配な場合や危険だと思う場合は、あらかじめ決めていた避難所または知人宅などへ早めに避難してください。

高齢の方、障害をお持ちの方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、早めに避難を開始してください。

避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。

準備しておいた飲料、食料、毛布などを持って避難してください。

避難所への移動が危険な場合は、付近の堅固(鉄筋コンクリート造等)な建物の上階や、自宅の上階の山と反対側に避難してください。

なお、避難所として、久地小学校、飯室小学校を開設します。

問い合わせ先:安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

広島市:避難勧告(はん濫警戒情報)の発令について(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から避難勧告(はん濫警戒情報)の発令についてお知らせします。

現在、鈴張川の向田水位観測所では、避難判断水位(1.70m)に到達し、今後ははん濫危険水位(2.25m)に達する見込みです。

よって、鈴張学区の一部と飯室学区の一部に避難勧告を発令します。

直ちに、避難所などの安全な場所に避難してください。

屋外への移動が危険な場合は、付近の浸水時緊急退避施設や堅固な建物の上階に避難してください。

避難所として鈴張児童館、飯室小学校を開設します。

問い合わせ先:安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

広島市:避難準備情報の発令について(安佐北区)

安佐北区災害警戒本部から避難準備情報の発令についてお知らせします。

現在、鈴張川の向田水位観測所では、はん濫注意水位(1.45m)を超え、今後も水位の上昇が予想されます。

よって、鈴張学区の一部と飯室学区の一部に避難準備情報を発令します。

今後の気象情報、洪水予報に十分注意し、心配な場合や危険だと思う場合は、早めに自主避難をしてください。

高齢の方、障害をお持ちの方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、避難を開始してください。

避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。

準備しておいた飲料、食料、毛布などを持って避難してください。

避難所として鈴張児童館、飯室小学校を開設します。

問い合わせ先:安佐北区災害警戒本部
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906