広島市:災害警戒本部の設置について

平成29年09月17日18時36分をもって、次の災害警戒本部を設置します。

[設置]
安佐北区災害警戒本部

[継続]
広島市災害警戒本部
佐伯区災害警戒本部

[問合せ先]
広島市災害警戒本部
TEL:082-504-2595

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

広島市:避難準備・高齢者等避難開始の発令(安佐北区)

安佐北区災害警戒本部から避難準備・高齢者等避難開始の発令についてお知らせします。

【対象区域】
井原小学校区の三篠川の洪水浸水想定区域

【開設する避難場所】
井原小学校

三篠川向原観測所の水位が、氾濫するおそれのある水位に近づいているため、避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
今後の気象状況に十分注意し、いつでも避難ができるよう準備を始めてください。
お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方は、避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害警戒本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906

広島市:避難準備・高齢者等避難開始の発令(佐伯区)

佐伯区災害警戒本部から「避難準備・高齢者等避難開始」についてお知らせします。

対象学区は、湯来東学区(久日市、津伏、宇佐地区を除く)です。

平成29年9月17日(日)18時16分、水内川の湯来水位観測所が、避難判断水位に到達しました。

対象学区の方で、水内川からの浸水の想定される区域にお住まいの方は、河川のはん濫が発生する危険がありますので、早めに安全な場所(親族宅や友人宅、地元で開く集会所や市が開設する避難場所など)へ避難してください。

【開設する避難所】
湯来福祉会館
※開設が間に合わない場合があります。

・高齢の方、障害をお持ちの方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、避難を開始してください。
・避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。
・準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

佐伯区災害警戒本部
TEL:082-943-9704
FAX:082-943-9718

気象警報・注意報

2017年09月17日16時18分 発表

【広島市】
 大雨警報
 洪水警報
 暴風警報
 波浪警報
 高潮警報
 雷注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 17日夜遅くまで
 注意期間: 18日明け方まで
【浸水】
 警戒期間: 17日夜遅くまで
 注意期間: 17日夜遅くまで
 ピークは17日夕方
 1時間最大雨量60ミリ
【洪水】
 警戒期間: 17日夜遅くまで
 注意期間: 18日未明まで
 氾濫に注意
【風】
 警戒期間: 17日夜遅くまで
 注意期間: 18日明け方まで
 ピークは17日夕方
 北東の風から北西の風
  陸上25メートル
  海上30メートル
【波】
 警戒期間: 17日夜遅くまで
 注意期間: 18日明け方まで
 ピークは17日夕方
 波高3メートル
【高潮】
 警戒期間: 17日18時頃から17日24時頃まで
 注意期間: 17日18時頃から17日24時頃まで
 ピークは17日20時頃
 最高潮位2.7m
【雷】
 注意期間: 17日夜遅くまで
 竜巻に注意

広島市:高潮に関する注意喚起

広島市に、台風第18号が接近しています。

広島地方気象台によると、広島市が台風の暴風域に入ることが予想され、大雨・暴風のおそれがあり、沿岸部では満潮時刻の20時頃を中心に高潮の影響があるおそれがあります。
大変危険ですので海岸や沿岸部などへは近寄らないようにしてください。

できるだけ不要な外出は控え、テレビ・ラジオなどを通じ、今後の気象情報に注意してください。

海岸の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた知人宅等への自主避難を心がけてください。

高齢の方、障害のある方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、早めに避難準備を始めてください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、早めに避難準備を始めてください。

今後、危険度が高まった場合、段階的に情報を発信します。
(注意喚起→避難準備・高齢者等避難開始→避難勧告→避難指示)

問い合わせ先
広島市危機管理室
TEL:082‐504‐2819
FAX:082‐504‐2802

広島市:高潮に関する注意喚起

広島市に、台風第18号が接近しています。

広島地方気象台によると、広島市が台風の暴風域に入ることが予想され、大雨・暴風のおそれがあり、沿岸部では満潮時刻の20時頃を中心に高潮の影響があるおそれがあります。
大変危険ですので海岸や沿岸部などへは近寄らないようにしてください。

できるだけ不要な外出は控え、テレビ・ラジオなどを通じ、今後の気象情報に注意してください。

海岸の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた知人宅等への自主避難を心がけてください。

高齢の方、障害のある方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、早めに避難準備を始めてください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、早めに避難準備を始めてください。

今後、危険度が高まった場合、段階的に情報を発信します。
(注意喚起→避難準備・高齢者等避難開始→避難勧告→避難指示)

問い合わせ先
広島市危機管理室
TEL:082‐504‐2819
FAX:082‐504‐2802

広島市:高潮に関する注意喚起

広島市に、台風第18号が接近しています。

広島地方気象台によると、広島市が台風の暴風域に入ることが予想され、大雨・暴風のおそれがあり、沿岸部では満潮時刻の20時頃を中心に高潮の影響があるおそれがあります。
大変危険ですので海岸や沿岸部などへは近寄らないようにしてください。

できるだけ不要な外出は控え、テレビ・ラジオなどを通じ、今後の気象情報に注意してください。

海岸の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた知人宅等への自主避難を心がけてください。

高齢の方、障害のある方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、早めに避難準備を始めてください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、早めに避難準備を始めてください。

今後、危険度が高まった場合、段階的に情報を発信します。
(注意喚起→避難準備・高齢者等避難開始→避難勧告→避難指示)

問い合わせ先
広島市危機管理室
TEL:082‐504‐2819
FAX:082‐504‐2802

広島市:高潮に関する注意喚起

広島市に、台風第18号が接近しています。

広島地方気象台によると、広島市が台風の暴風域に入ることが予想され、大雨・暴風のおそれがあり、沿岸部では満潮時刻の20時頃を中心に高潮の影響があるおそれがあります。
大変危険ですので海岸や沿岸部などへは近寄らないようにしてください。

できるだけ不要な外出は控え、テレビ・ラジオなどを通じ、今後の気象情報に注意してください。

海岸の近くにお住まいの方で、心配な方や危険を感じた方は、各自であらかじめ決めておいた知人宅等への自主避難を心がけてください。

高齢の方、障害のある方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、早めに避難準備を始めてください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、早めに避難準備を始めてください。

今後、危険度が高まった場合、段階的に情報を発信します。
(注意喚起→避難準備・高齢者等避難開始→避難勧告→避難指示)

問い合わせ先
広島市危機管理室
TEL:082‐504‐2819
FAX:082‐504‐2802

気象警報・注意報

2017年09月17日12時35分 発表
高潮警報が発表されました。

【広島市】
 大雨警報
 洪水警報
 暴風警報
 波浪警報
 高潮警報
 雷注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 17日夜遅くまで
 注意期間: 18日明け方まで
【浸水】
 警戒期間: 17日夜遅くまで
 注意期間: 17日夜遅くまで
 ピークは17日夕方
 1時間最大雨量60ミリ
【洪水】
 警戒期間: 17日夕方から17日夜遅くまで
 注意期間: 17日夕方から18日未明まで
 氾濫に注意
【風】
 警戒期間: 17日夜遅くまで
 注意期間: 18日明け方まで
 東の風から西の風
  陸上25メートル
  海上30メートル
【波】
 警戒期間: 17日夜遅くまで
 注意期間: 18日明け方まで
 波高3メートル
【高潮】
 警戒期間: 17日18時頃から17日24時頃まで
 注意期間: 17日18時頃から17日24時頃まで
 ピークは17日20時頃
 最高潮位2.7m
【雷】
 注意期間: 17日夜遅くまで
 竜巻に注意