指定河川洪水情報(三篠川)

2018年07月06日17時10分 発表
三篠川に氾濫危険情報が発表されました。

洪水警報
三篠川では、氾濫危険水位(レベル4)に到達し、氾濫のおそれあり

三篠川の中深川水位観測所(広島市)では、6日16時50分頃に、避難勧告等の発令の目安となる「氾濫危険水位(レベル4)」に到達しました。広島市では、三篠川の堤防決壊等による氾濫により、浸水するおそれがあります。市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に20ミリの雨が降っています。
この雨は当分この状態が続くでしょう。
[三篠川流域の流域平均雨量]
 5日4時00分から6日16時50分までの流域平均雨量 199ミリ
 6日16時50分から6日19時50分までの流域平均雨量の見込み 50ミリ

【水位】
[中深川〔広島市〕の水位]
 06日16時50分 3.31m(正常)(水位危険度レベル4)
 06日17時50分 3.96m(正常)(水位危険度レベル4)
 06日18時50分 4.06m(正常)(水位危険度レベル4)
 06日19時50分 4.08m(正常)(水位危険度レベル4)

水位危険度レベル
 ■レベル5 はん濫の発生
 ■レベル4 はん濫危険水位超過
 ■レベル3 避難判断水位超過
 ■レベル2 はん濫注意水位(警戒水位)超過
 ■レベル1 水防団待機水位超過

広島市:避難勧告の発令(佐伯区)

佐伯区災害対策本部からお知らせします。
土砂災害の危険性が高まっているため、次の区域に避難勧告を発令しました。

【対象区域】
湯来南、五月が丘、石内、河内、藤の木、彩が丘、八幡、五日市観音西、五日市観音、五日市、楽々園小学校区の土砂災害警戒区域・特別警戒区域等

【避難場所】
湯来南小学校、五月が丘公民館、石内福祉センター、河内公民館、藤の木小学校、彩が丘小学校、八幡公民館、県立五日市高等学校、五日市観音小学校、五日市小学校、楽々園小学校

避難場所、知人宅などへ速やかに避難してください。
避難場所への移動など外出が危険な場合は、自宅の上階の山と反対側に速やかに避難してください。
準備しておいた飲料、食料等を持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

広島市:避難準備・高齢者等避難開始の発令(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から避難準備・高齢者等避難開始の発令についてお知らせします。

【対象区域】
狩小川、深川小学校区の三篠川の洪水浸水想定区域

【開設する避難場所】
狩小川小学校、深川小学校

三篠川中深川観測所の水位が、氾濫するおそれのある水位に近づいているため、避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
今後の気象状況に十分注意し、いつでも避難ができるよう準備を始めてください。
お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方は、避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906

広島市:避難勧告の発令(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から避難勧告の発令についてお知らせします。

【対象区域】
井原小学校区の三篠川の洪水浸水想定区域

【開設する避難場所】
井原小学校

三篠川がはん濫する危険性が高まっているため、避難勧告を発令しました。
三篠川向原観測所では、氾濫するおそれのある水位に到達しました。
避難場所、知人宅などへ速やかに避難してください。
屋外への移動が危険な場合は、付近の堅固(鉄筋コンクリート造等)な建物の上階や自宅の上階に速やかに避難してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906

広島市中区不審者情報(2件)

◆【1件目】
◎区分:ちかん
◎発生日時:2018年7月6日(金) 2時30分ころ
◎発生場所:広島市中区鶴見町
◎発生状況:帰宅中の20代女性が,男に体を触られたもの。
◎犯人:170~180,黒色様目出し帽,上下黒色様の服
◎PCサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=13377&mpx=132.47160936&mpy=34.38305458&mps=10000
◎携帯サイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/m/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=13377&mpx=132.47160936&mpy=34.38305458
◎スマートフォンサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/sp/?lid=SHP_0001&uid=13377&mpx=132.47160936&mpy=34.38305458&plus=1

◆【2件目】
◎区分:ちかん
◎発生日時:2018年7月6日(金) 3時20分ころ
◎発生場所:広島市中区富士見町
◎発生状況:帰宅中の30代女性が,男に体を触られたもの。
◎犯人:170~180,中肉,黒髪,青色長袖シャツ,紺色ハーフパンツ
◎PCサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=13378&mpx=132.4663416&mpy=34.38369329&mps=10000
◎携帯サイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/m/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=13378&mpx=132.4663416&mpy=34.38369329
◎スマートフォンサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/sp/?lid=SHP_0001&uid=13378&mpx=132.4663416&mpy=34.38369329&plus=1

※地図を見るには通信料が発生する場合があります。
※当情報は広島県警察本部が取りまとめた情報の提供を受けて配信していますので、事案の発生日から遅れて配信される場合があります。
より早い情報が必要な方は広島県警察メールマガジンにご登録ください。

県警メルマガ 登録用アドレス
touroku@anzen.police.pref.hiroshima.jp
送信元 広島市市民局市民安全推進課
    TEL:082-504-2714
    FAX:082-504-2712

広島市安佐北区不審者情報

◎区分:つきまとい
◎発生日時:2018年7月5日(木) 7時30分ころ
◎発生場所:広島市安佐北区亀崎4丁目
◎発生状況:登校中の女子中学生が,男につきまとわれたもの。
◎犯人:30代,160~170,小肥,黒髪,眼鏡,黒色ポロシャツ,半ズボン
◎PCサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=13382&mpx=132.52887376&mpy=34.47934489&mps=10000
◎携帯サイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/m/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=13382&mpx=132.52887376&mpy=34.47934489
◎スマートフォンサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/sp/?lid=SHP_0001&uid=13382&mpx=132.52887376&mpy=34.47934489&plus=1

※地図を見るには通信料が発生する場合があります。
※当情報は広島県警察本部が取りまとめた情報の提供を受けて配信していますので、事案の発生日から遅れて配信される場合があります。
より早い情報が必要な方は広島県警察メールマガジンにご登録ください。

県警メルマガ 登録用アドレス
touroku@anzen.police.pref.hiroshima.jp
送信元 広島市市民局市民安全推進課
    TEL:082-504-2714
    FAX:082-504-2712

広島市:避難勧告の発令(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から避難勧告の発令についてお知らせします。

【対象区域】
可部、飯室、久地、久地南小学校区の土砂災害危険箇所等

【開設している避難場所】
可部小学校、飯室小学校、安佐小河内集会所、久地小学校、久地南集会所

大雨による土砂災害の危険性が高まっているため、避難勧告を発令しました。
避難場所、知人宅などへ速やかに避難してください。
屋外への移動が危険な場合は、付近の堅固(鉄筋コンクリート造等)な建物の上階や自宅の上階の山と反対側に速やかに避難してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906

広島市:避難勧告の発令(安佐南区)

安佐南区災害対策本部から避難勧告の発令についてお知らせします。

【対象区域】
戸山小学校区の土砂災害危険箇所等

【開設する避難場所】
戸山小学校

大雨による土砂災害の危険性が高まっているため、避難勧告を発令しました。
避難場所、知人宅などへ速やかに避難してください。
屋外への移動が危険な場合は、付近の堅固(鉄筋コンクリート造等)な建物の上階や自宅の上階の山と反対側に速やかに避難してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐南区災害対策本部
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

指定河川洪水情報(三篠川)

2018年07月06日15時55分 発表
三篠川に氾濫警戒情報が発表されました。

洪水警報(発表)
三篠川では、氾濫危険水位(レベル4)に到達する見込み

三篠川の中深川水位観測所(広島市)では、6日16時頃に、避難勧告等の発令の目安となる「氾濫危険水位(レベル4)」に到達する見込みです。広島市では、三篠川の堤防決壊等による氾濫により、浸水するおそれがあります。市町村からの避難情報に十分注意するとともに、適切な防災行動をとって下さい。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に30ミリの雨が降っています。
この雨は当分この状態が続くでしょう。
[三篠川流域の流域平均雨量]
 5日4時00分から6日15時40分までの流域平均雨量 186ミリ
 6日15時40分から6日18時40分までの流域平均雨量の見込み 50ミリ

【水位】
[中深川〔広島市〕の水位]
 06日15時40分 2.80m(正常)(水位危険度レベル2)
 06日16時40分 3.33m(正常)(水位危険度レベル4)
 06日17時40分 4.21m(正常)(水位危険度レベル4)
 06日18時40分 4.52m(正常)(水位危険度レベル4)

水位危険度レベル
 ■レベル5 はん濫の発生
 ■レベル4 はん濫危険水位超過
 ■レベル3 避難判断水位超過
 ■レベル2 はん濫注意水位(警戒水位)超過
 ■レベル1 水防団待機水位超過

広島市:避難準備・高齢者等避難開始の発令(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から避難準備・高齢者等避難開始の発令についてお知らせします。

【対象区域】
可部、可部南小学校の根谷川の洪水浸水想定区域

【開設する避難場所】
可部小学校、可部南小学校

根谷川の新川橋観測所の水位が、氾濫するおそれのある水位に近づいているため、避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
今後の気象状況に十分注意し、いつでも避難ができるよう準備を始めてください。
お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方は、避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

避難場所の開設状況や広島市に発表されている気象情報など、「広島市防災ポータル」でもご確認いただけます。
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906