指定河川洪水情報(根谷川)

2018年07月05日19時30分 発表
根谷川に氾濫注意情報(警戒情報解除)が発表されました。

洪水注意報(警報解除)
根谷川では、避難判断水位(レベル3)を下回る

根谷川の新川橋水位観測所(広島市)では、5日19時10分頃に、避難準備・高齢者等避難開始等の発令の目安となる「避難判断水位(レベル3)」を下回り、今後、水位は下降する見込みですが、引き続き、洪水に関する情報に注意して下さい。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に5ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[根谷川流域の流域平均雨量]
 5日4時00分から5日19時10分までの流域平均雨量 105ミリ
 5日19時10分から5日22時10分までの流域平均雨量の見込み 12ミリ

【水位】
[新川橋〔広島市〕の水位]
 05日19時10分 1.77m(正常)(水位危険度レベル2)
 05日20時10分 1.63m(正常)(水位危険度レベル1)
 05日21時10分 1.56m(正常)(水位危険度レベル1)
 05日22時10分 1.51m(正常)(水位危険度レベル1)

水位危険度レベル
 ■レベル5 はん濫の発生
 ■レベル4 はん濫危険水位超過
 ■レベル3 避難判断水位超過
 ■レベル2 はん濫注意水位(警戒水位)超過
 ■レベル1 水防団待機水位超過

指定河川洪水情報(太田川上流)

2018年07月05日18時45分 発表
太田川上流に氾濫注意情報が発表されました。

洪水注意報(発表)
太田川上流では、氾濫注意水位(レベル2)に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み

太田川の飯室水位観測所(広島市)では、5日18時20分頃に、「氾濫注意水位(レベル2)」に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込みです。洪水に関する情報に注意して下さい。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に18ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[太田川上流域の流域平均雨量]
 5日3時00分から5日18時20分までの流域平均雨量 90ミリ
 5日18時20分から5日21時20分までの流域平均雨量の見込み 8ミリ

【水位】
[土居〔山県郡安芸太田町〕の水位]
 05日18時20分 3.70m(正常)(水位危険度レベル1)
 05日19時20分 3.71m(正常)(水位危険度レベル1)
 05日20時20分 3.73m(正常)(水位危険度レベル1)
 05日21時20分 3.69m(正常)(水位危険度レベル1)
[加計〔山県郡安芸太田町〕の水位]
 05日18時20分 1.63m(正常)(水位危険度レベル1)
 05日19時20分 1.68m(正常)(水位危険度レベル1)
 05日20時20分 1.68m(正常)(水位危険度レベル1)
 05日21時20分 1.66m(正常)(水位危険度レベル1)
[飯室〔広島市〕の水位]
 05日18時20分 3.83m(正常)(水位危険度レベル2)
 05日19時20分 4.12m(正常)(水位危険度レベル2)
 05日20時20分 4.27m(正常)(水位危険度レベル2)
 05日21時20分 4.30m(正常)(水位危険度レベル2)

水位危険度レベル
 ■レベル5 はん濫の発生
 ■レベル4 はん濫危険水位超過
 ■レベル3 避難判断水位超過
 ■レベル2 はん濫注意水位(警戒水位)超過
 ■レベル1 水防団待機水位超過

気象警報・注意報

2018年07月05日18時43分 発表

【広島市】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 6日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
 注意期間: 6日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
【浸水】
 警戒期間: 6日昼過ぎから6日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
 注意期間: 6日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
 1時間最大雨量50ミリ
【洪水】
 警戒期間: 6日未明まで
 注意期間: 6日明け方まで
 氾濫に注意
【雷】
 注意期間: 6日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
 突風に注意

広島市:避難準備・高齢者等避難開始の発令(安佐北区)

安佐北区災害警戒本部から避難準備・高齢者等避難開始の発令についてお知らせします。

【対象区域】
可部、可部南小学校区の根谷川の洪水浸水想定区域

【開設する避難場所】
可部小学校、可部南小学校

根谷川、新川橋観測所の水位が、氾濫するおそれのある水位に近づいているため、避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
今後の気象状況に十分注意し、いつでも避難ができるよう準備を始めてください。
お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方は、避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害警戒本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906

指定河川洪水情報(根谷川)

2018年07月05日17時10分 発表
根谷川に氾濫警戒情報が発表されました。

洪水警報(発表)
根谷川では、避難判断水位(レベル3)に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み

根谷川の新川橋水位観測所(広島市)では、5日16時40分頃に、避難準備・高齢者等避難開始等の発令の目安となる「避難判断水位(レベル3)」に到達しました。今後、水位はさらに上昇する見込みです。市町村からの避難情報に十分注意するとともに、適切な防災行動をとって下さい。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に30ミリの雨が降っています。
この雨は当分この状態が続くでしょう。
[根谷川流域の流域平均雨量]
 5日4時00分から5日16時40分までの流域平均雨量 92ミリ
 5日16時40分から5日19時40分までの流域平均雨量の見込み 40ミリ

【水位】
[新川橋〔広島市〕の水位]
 05日16時40分 2.00m(正常)(水位危険度レベル3)
 05日17時40分 2.05m(正常)(水位危険度レベル3)
 05日18時40分 2.14m(正常)(水位危険度レベル3)
 05日19時40分 2.08m(正常)(水位危険度レベル3)

水位危険度レベル
 ■レベル5 はん濫の発生
 ■レベル4 はん濫危険水位超過
 ■レベル3 避難判断水位超過
 ■レベル2 はん濫注意水位(警戒水位)超過
 ■レベル1 水防団待機水位超過

広島市:洪水に関する注意喚起について

16時33分、広島市に洪水警報が発表されています。

広島地方気象台によると、広島市では、6日未明まで低い土地の浸水や河川の洪水が予想されています。

今後の気象情報に注意してください。

なお、高齢の方、障害のある方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、早めに避難準備を始めてください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、早めに避難準備を始めてください。

今後、危険度が高まった場合、段階的に情報を発信します。
(注意喚起→避難準備・高齢者等避難開始→避難勧告→避難指示)

問い合わせ先
広島市危機管理室
TEL:082‐504‐2819
FAX:082‐504‐2802

広島市南区不審者情報(2件)

◆【1件目】
◎区分:その他
◎発生日時:2018年7月3日(火) 15時50分ころ
◎発生場所:広島市南区宇品御幸2丁目
◎発生状況:帰宅中の20代女性らが,車に乗車した2人組の男にスマートフォンを向けられたもの。
◎不審者の特徴:20代,黒色乗用車に乗車,2人組の男,スマートフォンを所持
◎PCサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=13376&mpx=132.46391653&mpy=34.36145907&mps=10000
◎携帯サイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/m/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=13376&mpx=132.46391653&mpy=34.36145907
◎スマートフォンサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/sp/?lid=SHP_0001&uid=13376&mpx=132.46391653&mpy=34.36145907&plus=1

◆【2件目】
◎区分:声かけ
◎発生日時:2018年7月4日(水) 12時30分ころ
◎発生場所:広島市南区東青崎町
◎発生状況:公園で遊んでいる男子小学生らが,男に「飴あげるけぇ,ぼくこっちきんさい。」と声をかけられたもの。
◎不審者の特徴:60代,170~180,中肉,黒色様半袖Tシャツ,茶色様長ズボン
◎PCサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=13375&mpx=132.51218609&mpy=34.36876698&mps=10000
◎携帯サイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/m/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=13375&mpx=132.51218609&mpy=34.36876698
◎スマートフォンサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/sp/?lid=SHP_0001&uid=13375&mpx=132.51218609&mpy=34.36876698&plus=1

※地図を見るには通信料が発生する場合があります。
※当情報は広島県警察本部が取りまとめた情報の提供を受けて配信していますので、事案の発生日から遅れて配信される場合があります。
より早い情報が必要な方は広島県警察メールマガジンにご登録ください。

県警メルマガ 登録用アドレス
touroku@anzen.police.pref.hiroshima.jp
送信元 広島市市民局市民安全推進課
    TEL:082-504-2714
    FAX:082-504-2712

気象警報・注意報

2018年07月05日16時33分 発表
洪水警報が発表されました。

【広島市】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 6日夕方にかけて 以後も続く
 注意期間: 6日夕方にかけて 以後も続く
【浸水】
 警戒期間: 6日昼過ぎから6日夕方にかけて 以後も続く
 注意期間: 6日夕方にかけて 以後も続く
 1時間最大雨量50ミリ
【洪水】
 警戒期間: 6日未明まで
 注意期間: 6日明け方まで
 氾濫に注意
【雷】
 注意期間: 6日夕方にかけて 以後も続く
 突風に注意

広島市:避難準備・高齢者等避難開始の発令(安佐北区)

安佐北区災害警戒本部から避難準備・高齢者等避難開始の発令についてお知らせします。

【対象区域】
鈴張、飯室小学校区の鈴張川の洪水浸水想定区域

【開設する避難場所】
鈴張児童館、飯室小学校

鈴張川、向田観測所の水位が、氾濫するおそれのある水位に近づいているため、避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
今後の気象状況に十分注意し、いつでも避難ができるよう準備を始めてください。
お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方は、避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害警戒本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906