広島市:避難準備情報の発令について(安佐南区)

安佐南区役所から避難準備情報の発令についてお知らせします。
対象は、梅林学区のJR可部線以西の区域の方です。

現在、大雨注意報が発表されています。
梅林学区のJR可部線以西の区域の土砂災害で被害が発生した地域にお住まいの方は、避難の準備を始めてください。
高齢の方、障害をお持ちの方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間のかかる方は、避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。
準備しておいた飲料、食料や毛布等を持って避難してください。

避難先は、梅林小学校となります。

問い合わせ先
安佐南区役所地域起こし推進課
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:避難準備情報の発令について(安佐南区)

安佐南区役所から避難準備情報の発令についてお知らせします。
対象は、八木学区のJR可部線以西の区域の方です。

現在、大雨注意報が発表されています。
八木学区のJR可部線以西の区域の土砂災害で被害が発生した地域にお住まいの方は、避難の準備を始めてください。
高齢の方、障害をお持ちの方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間のかかる方は、避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。
準備しておいた飲料、食料や毛布等を持って避難してください。

避難先は、八木小学校となります。

問い合わせ先
安佐南区役所地域起こし推進課
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:避難準備情報(はん濫警戒情報)の発令について(安佐北区)

安佐北区役所から避難準備情報の発令についてお知らせします。

平成28年5月16日(月)13時30分、鈴張川の向田水位観測所では、避難判断水位に到達しました。

よって、鈴張学区と飯室学区の鈴張川からの浸水の想定される区域にお住まいの方などは、土砂災害や河川のはん濫が発生する危険がありますので、早めに安全な場所へ避難してください。

高齢の方、障害をお持ちの方、小さい子供をお連れの方などで、避難に時間がかかる方は、避難を開始してください。

避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

なお、避難先として、鈴張児童館と飯室小学校を開設します。

問い合わせ先:安佐北区役所地域起こし推進課
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

広島市:野生の鹿の出没情報について

 南区役所からお知らせします。

 平成28年3月27日(日)午後6時30分頃、南区比治山橋下で確認された野生の鹿が、南区内の市街地に向けて逃走しました。
午後7時30分現在、行方が確認できていません。体長約2mの成獣で大きな角を持っているため、大変危険です。見かけた場合は近づかずに、区役所または警察署か消防署へご連絡をお願いします。
 
連絡先:南区役所  TEL250-8935
      中区役所  TEL504-2820
     

広島市;西区防災訓練メールのお詫びと訂正について

 西区役所からお知らせします。
 
 
 本日、8時15分に発信しました「西区(山田地区)防災訓練」の実施についてのメール内容について、問合せ先の西消防署警防課の電話番号に誤りがありました。

 正しくは、西消防署警防課の電話番号は082-232-0381です。

 先にメールした、西消防署警防課の電話には、電話しないとともに、大変ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。

 

 
【問い合わせ先】
西区地域起こし推進課
TEL 082-532-1023

広島市;【訓練】西区(山田地区)防災訓練の実施について

※これは訓練メールです。
 西区役所からお知らせします。

 平成27年度西区(山田地区)防災訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールを西区の登録者へ配信しています。
 
 本日、午前9時から山田小学校において、西区(山田地区)防災訓練を実施します。

 この訓練は、南海トラフ巨大地震が発生し、建物倒壊により多数の負傷者が発生、今後も被害が拡大する恐れがあるため、西区長が避難勧告を発令するという想定で行います。
 この地区の生活避難場所である山田小学校に避難し、地域の皆さんが協力して円滑な避難所運営を行い、一時的な避難生活を少しでも快適なものにできるようにするための訓練です。

 山田地区の皆さんは、上履きを持って、山田小学校体育館に避難してください。
 本訓練への多数のご参加をお願いいたします。
 また、大切な命を守るために、ぜひ、ご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

【問い合わせ先】
西区地域起こし推進課
TEL 082-532-1023
西消防署警防課
TEL 082-232-1023

広島市;【訓練】地震への警戒について

※これは訓練メールです。
 大町学区自主防災避難訓練の実施に伴い、広島市防災情報メールの安佐南区の登録者へ配信しています。

平成28年2月21日8時00分、巨大地震が発生し、震度6弱の揺れがありました。

・落ち着いて行動してください。
・ガスの元栓を閉めてください。
・今後のテレビ・ラジオの情報に注意してください。

大町小学校区の皆さんは、安佐中学校へ避難してください。

これは訓練メールです。

※地震発生時には本メールのような内容を登録者に配信します。
大切な命を守るためにも、ぜひ、ご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

問い合わせ先:
安佐南消防署
TEL:082-877-4101
FAX:082-877-9462
安佐南区役所
TEL:082-831-4926
FAX:082-877-2299

広島市:北朝鮮のミサイルに関する情報 4

国の発表:
2月7日(日)、北朝鮮西岸から南方向に向かって計1発のミサイルが9時31分頃、発射されたことを確認しました。ミサイルは分離し、黄海、東シナ海、太平洋へ落下したものと推定されます。破壊措置の実施は、ありません。

以上でミサイル情報の伝達を終了します。

問い合わせ先:広島市危機管理室
TEL:082-504-2819
FAX:082-504-2802

広島市;【訓練】避難勧告に発令について(中区)

 これは訓練メールです。
 平成27年度中区(千田地区)防災訓練・防災フェアの実施に伴い、広島市防災情報メールを中区の登録者へ配信しています。

 平成27年11月29日(日)9時00分ごろ、南海トラフを震源とする強い地震が発生しました。広島市中区の震度は6弱です。 また、気象庁が広島県沿岸に津波警報を発表しました。

 この地震発生と津波警報の発令により、千田小学校区に避難勧告を発令しました。避難場所は、千田小学校です 千田小学校区の皆さんは、落ち着いて近所の人と協力して千田小学校に避難してください。

 これは訓練メールです。

※ 避難勧告発令時には、本メールのような内容を登録者に配信します。
  大切な命を守るためにも、ぜひ、ご家族やお知り合いの方へも広島市防災情報メールの登録をお勧めください。

【問い合わせ先】
 中区役所地域起こし推進課
 TEL 082-504-2820

広島市;【訓練】中区防災訓練の実施について

 中区役所からお知らせします。
 平成27年度中区(千田地区)防災訓練・防災フェアの実施に伴い、広島市防災情報メールを中区の登録者へ配信しています。

 本日、午前9時00分から千田小学校において、中区防災訓練・防災フェアを実施します。
 この訓練は、南海トラフ巨大地震が発生し、建物の倒壊等により多数の負傷者が発生、今後も被害が拡大する恐れがあるため、中区長が避難勧告を発令するという想定で、この地区の生活避難場所である千田小学校に避難し、地域の皆さんが協力して一時的な避難生活を少しでも快適・円滑に運営するために行う訓練です。
 本訓練への多数のご参加をお願いいたします。

【問い合わせ先】
 中区役所地域起こし推進課
 TEL 082-504-2820