指定河川洪水情報(三篠川)

2020年07月14日08時50分 発表
三篠川に氾濫警戒情報が発表されました。

洪水警報
【警戒レベル3相当情報[洪水]に引下げ】三篠川では、氾濫危険水位を下回る

【警戒レベル3相当に引下げ】三篠川の中深川水位観測所(広島市)では、14日08時40分頃に、避難勧告等の発令の目安となる「氾濫危険水位」を下回り、今後、水位は下降する見込みですが、引き続き、市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。

【現況・予想】
【雨量】
現在、雨は小降りになりました。
[三篠川流域の流域平均雨量]
 13日1時00分から14日8時40分までの流域平均雨量 171ミリ
 14日8時40分から14日11時40分までの流域平均雨量の見込み 0ミリ

【水位】
[中深川〔広島市〕の水位]
 14日08時40分 3.22m(正常)(水位危険度レベル3)
 14日09時40分 2.38m(正常)(水位危険度レベル1)
 14日10時40分 1.06m(正常)(水位危険度レベル0)
 14日11時40分 0.19m(正常)(水位危険度レベル0)

気象警報・注意報

2020年07月14日08時14分 発表
雷注意報が解除されました。

【広島市】
 大雨警報
 洪水警報

【土砂災害】
 警戒期間: 14日昼過ぎまで
 注意期間: 15日明け方まで
【洪水】
 警戒期間: 14日昼前まで
 注意期間: 14日夕方まで
 氾濫に注意

広島市:(発令)【警戒レベル4】避難勧告(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から【警戒レベル4】避難勧告の発令についてお知らせします。

【対象区域】
深川、狩小川小学校区の三篠川の洪水浸水想定区域

【開設している避難場所】
高陽中学校、狩小川小学校

三篠川がはん濫する危険性が高まっているため、対象区域に【警戒レベル4】避難勧告を発令しました。
三篠川、中深川観測所では、氾濫するおそれのある水位に到達しました。
避難場所、安全な場所にある親戚・知人宅などへ速やかに全員避難を開始してください。
避難場所への避難が危険な場合は、付近の堅固(鉄筋コンクリート造等)な建物の上階や自宅の上階に速やかに避難してください。

準備しておいた飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906

指定河川洪水情報(三篠川)

2020年07月14日06時50分 発表
三篠川に氾濫危険情報が発表されました。

洪水警報
【警戒レベル4相当情報[洪水]】三篠川では、氾濫危険水位に到達し、氾濫のおそれあり

【警戒レベル4相当】三篠川の中深川水位観測所(広島市)では、14日06時30分頃に、避難勧告等の発令の目安となる「氾濫危険水位」に到達しました。広島市では、三篠川の堤防決壊等による氾濫により、浸水するおそれがあります。市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に25ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[三篠川流域の流域平均雨量]
 13日1時00分から14日6時30分までの流域平均雨量 171ミリ
 14日6時30分から14日9時30分までの流域平均雨量の見込み 3ミリ

【水位】
[中深川〔広島市〕の水位]
 14日06時30分 3.33m(正常)(水位危険度レベル4)
 14日07時30分 3.92m(正常)(水位危険度レベル4)
 14日08時30分 3.89m(正常)(水位危険度レベル4)
 14日09時30分 3.35m(正常)(水位危険度レベル4)

広島市:(発令)【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の発令(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の発令についてお知らせします。

【対象区域】
井原小学校区の三篠川の洪水浸水想定区域

【開設している避難場所】
井原小学校

三篠川、向原観測所の水位が、氾濫するおそれのある水位に近づいているため、対象区域に【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方は、避難場所、安全な場所にある親戚・知人宅等へ避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。
それ以外の方も、今後の気象状況に十分注意し、いつでも避難ができるよう準備を始めてください。

準備しておいた飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。

詳しくは、以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082-815-3906

指定河川洪水情報(太田川上流)

2020年07月14日06時40分 発表
太田川上流に氾濫注意情報が発表されました。

洪水注意報
【警戒レベル2相当情報[洪水]】太田川上流では、当分の間、氾濫注意水位を超える水位が続く見込み

【警戒レベル2相当】太田川の土居水位観測所(山県郡安芸太田町)では、当分の間、「氾濫注意水位」を超える水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報に注意して下さい。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に14ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[太田川上流域の流域平均雨量]
 12日21時00分から14日6時20分までの流域平均雨量 178ミリ
 14日6時20分から14日9時20分までの流域平均雨量の見込み 3ミリ

【水位】
[土居〔山県郡安芸太田町〕の水位]
 14日06時20分 4.40m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日07時20分 4.13m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日08時20分 3.80m(正常)(水位危険度レベル1)
 14日09時20分 3.50m(正常)(水位危険度レベル1)
[加計〔山県郡安芸太田町〕の水位]
 14日06時20分 2.75m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日07時20分 2.56m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日08時20分 2.29m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日09時20分 2.04m(正常)(水位危険度レベル2)
[飯室〔広島市〕の水位]
 14日06時20分 5.95m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日07時20分 5.80m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日08時20分 5.44m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日09時20分 5.02m(正常)(水位危険度レベル2)

気象警報・注意報

2020年07月14日06時25分 発表

【広島市】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 14日昼過ぎまで
 注意期間: 15日明け方まで
【浸水】
 警戒期間: 14日朝
 注意期間: 14日朝
 1時間最大雨量30ミリ
【洪水】
 警戒期間: 14日昼前まで
 注意期間: 14日夕方まで
 氾濫に注意
【雷】
 注意期間: 14日朝
 竜巻に注意

広島市:(発令)【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始(安芸区)

安芸区災害対策本部から【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の発令についてお知らせします。

【対象区域】
瀬野小学校区の瀬野川の洪水浸水想定区域

【開設している避難場所】
瀬野川公園、瀬野福祉センター

瀬野川瀬野観測所の水位が、氾濫するおそれのある水位に近づいているため、対象区域に【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
お年寄りの方、体の不自由な方、小さなお子さんがいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方は、避難場所、安全な場所にある親戚、知人宅などへ避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。
それ以外の方も、避難の準備を整え、気象情報に注意して、危険だと思ったら早めに避難をしてください。

避難の際は、飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問い合わせ先
安芸区災害対策本部
TEL:082-821-4905
FAX:082-822-8069

広島市:(発令)【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始(安佐北区)

安佐北区災害対策本部から【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の発令についてお知らせします。

【対象区域】
深川、狩小川小学校区の三篠川の洪水浸水想定区域

【開設している避難場所】
高陽中学校、狩小川小学校

三篠川、中深川観測所の水位が、氾濫するおそれのある水位に近づいているため、対象区域に【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方は、避難場所、安全な場所にある親戚・知人宅等へ避難を開始してください。
避難に助けが必要な方は、支援者と連絡を取り合うなどして、避難を開始してください。それ以外の方も、今後の気象状況に十分注意し、いつでも避難ができるように準備を始めてください。

準備しておいた飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。

詳しくは以下のホームページで
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
安佐北区災害対策本部
TEL:082-819-3952
FAX:082‐815‐3906

指定河川洪水情報(太田川下流)

2020年07月14日05時50分 発表
太田川下流に氾濫注意情報が発表されました。

洪水注意報(発表)
【警戒レベル2相当情報[洪水]】太田川下流では、氾濫注意水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み

【警戒レベル2相当】太田川の矢口第一水位観測所(広島市)では、14日05時40分頃に、「氾濫注意水位」に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込みです。洪水に関する情報に注意して下さい。

【現況・予想】
【雨量】
多いところで1時間に25ミリの雨が降っています。
この雨は今後次第に弱まるでしょう。
[太田川流域の流域平均雨量]
 12日21時00分から14日5時30分までの流域平均雨量 172ミリ
 14日5時30分から14日8時30分までの流域平均雨量の見込み 7ミリ

【水位】
[中野〔広島市〕の水位]
 14日05時40分 5.37m(正常)(水位危険度レベル1)
 14日06時40分 5.57m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日07時40分 5.57m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日08時40分 5.51m(正常)(水位危険度レベル2)
[矢口第一〔広島市〕の水位]
 14日05時40分 5.08m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日06時40分 5.86m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日07時40分 6.18m(正常)(水位危険度レベル3)
 14日08時40分 6.08m(正常)(水位危険度レベル2)
[祇園大橋〔広島市〕の水位]
 14日05時40分 4.39m(正常)(水位危険度レベル2)
 14日06時40分 (欠測)
 14日07時40分 (欠測)
 14日08時40分 (欠測)